掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
308(最新)
週足MACDが軽めのデッドクロスしたから上値はやはり重そうか
-
307
je1ps0220 売りたい 6月3日 21:29
貴金属スゴイ事になって来た
-
306
ファンドは+10%越えたら為替の様子で利確が懸命ですね
-
305
本日解約の約定日、多分損益+12%以上とNISAは有り難い。
私はそこそこの年齢なので、ファーストインファーストOUT。 -
298
当方nisa口座は銀行で買付手数料0.77%で信託報酬2.2%だったかな。
利益が乗ってnias減税は凄いね。上手く使わないとね。 -
295
金って一概にまだここ数年の間に倍ぐらいにしかなってないんですよね。
-
294
金は人気に需要が追いつかなくなりあと10倍は上がると思います。
そのころには金鉱株は超絶でしょう(・Д・) -
293
ただ、2.2%の管理費が痛いですよね。
それ以上のパフォーマンスがないからまだゴールド・ファンドに軍配が上がっているのでしょうな。 -
292
①金鉱株(※NISAでも買える)
ブラックロック・ゴールド・ファンド
②ゴールド・ファンド(※NISAで買える)
ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)
三菱UFJ 純金ファンド
これまで、ゴールド・ファンドしか買っていなかった。
上記のファンドのチャート比較をしてみたが、
ギアリング効果はまだ発生していないですよね
一番リターンが良いのが ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)だった。
ギアリング効果:金価格と産金コスト(費用)の関係をご理解いただくためのイメージ図
しかし、ここ半年でみるとブラックロック・ゴールド・ファンドは少しずつ良くなっているように見える。
ブラックロックはまだ良くしらないので、どなたか良くしっている人がいたら教えてほしい。 -
291
ようやくやる気出てきたかここ
-
また買い戻し?ました、もうここは簡単です。
-
直近は金鉱株下るので買いました明日約定ですがどうでしう。
ここはカナダ通貨の組入がそこそ多いので、監視してます。 -
ゴールド、まだ下落継続だから、下落し終わったあたりでいいと思う
-
下げているので 買い増し しようかどうか悩むところ。
-
nisa成長枠が無いので特定口座で買いました、直近は買いと思います。
-
ゴールドの投信か、ETFを探して
ここに辿りつきました。
とても好調で、直近10%はあがってるけど、
あんまり注目されてないですか?
S &P500ゴールドプラスにも入れたんですが、
分散で、もう1つゴールドと思ったのですが、
ETFもやられてますでしょうか? -
今年は最高だったNISAで買い込んだのでもう殆ど円に戻しました、前年度まで税務署に20%払ってましたからね、また来年投資枠が戻って来ますので金鉱株に再度挑戦です、兎に角安く買って高い時に売るは鉄則です。
-
金鉱株が良い具合い。
-
持ってて良かった、投信ガンガン騰がる為替損も上回る。分散投資ですね。
-
ですね、さすがに1/2ほど円に戻しましたnisa非課税はいいね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み