ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】の掲示板 2024/02/02〜2024/03/13

お疲れ様です。
ツミレバが積立インデックスより成績悪いとのことですが、ここ数年は特に為替が大きく円安に動いたので、為替ヘッジなしのインデックスと為替ヘッジありのレバ2倍では単純比較は出来ないのではないでしょうか

米国利上げ直前の2021年末がドル115円くらいで、2024年2月現在はドル150円くらい。単純計算で+30%が、ヘッジなしインデックスファンドの基準価額に加算されていることになります。
レバナスはヘッジありなのでこの恩恵は受けれてません。負けるのも当然かと…

逆に言えば、今後利下げ局面が来て円高に振れると、ヘッジなしインデックスには強烈なブレーキが掛かりますが、レバナスにはその心配はありません。
レバナスの真骨頂は、そこからではないでしょうか

  • >>514

    自分もレバナスはもっと上がると思っているしツミレバは断固継続です。以下、誤解なきよう。

    >米国利上げ直前の2021年末がドル115円くらいで、2024年2月現在はドル150円くらい。

    この1年弱は140円〜150円で安定した円安です。つまり1年未満の運用報告の数値はあまり円安の影響は受けていません。円安で下駄を履いてるのは基準価額であって運用成績の上昇下降、つまり騰落率やトータルリターンでは影響は少ないわけです。

    その視点でS&P500インデックスファンドと比較してみると、レバナスは相場急騰している直近3ヶ月の運用利回り倍以上の大差で凄まじいんですが、直近6ヶ月だと2%程度のオーバーパフォームに留まります。

    この収縮差がレバレッジ物特有の危ういけど強大な威力だと思っています。