<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】の掲示板 2022/03/26〜2022/04/11

>>945

掲示板で説明するには長くなり過ぎるのでご自分で調べるのが良いかと。その流れや情勢の変化を理解すれば、よりリセッションや株価暴落に繋がるきっかけをつかめるようになるかも知れませんよ。

単純には金回りが悪くなるという事が発端で、いろんな事が連鎖的に悪影響を及ぼして景気衰退につながる為、それ自体が発生する事が発生源だけど、株価暴落に繋がるのはそこそこ期間が空いてからになる。

例えばですけど、
銀行は貸付が出来ず、企業は借入が出来ない。資金が無ければ設備投資が出来ず、売上高成長は止まる。成長が止まると見なされれば、株価は下がる。売上高が低くなれば会社の利益が減る。会社の利益が減れば給料が減る。給料が減れば購買意欲が減る。購買意欲が減ると会社の売上高は減る。みたいにいろいろ連鎖してくわけ。

逆イールドやそれに近い状況だとなぜ金回りが悪くなるのかについては自分で調べるのをオススメする。

あとリセッション判定についても調べてみて。リセッション自体は明確に定められてるけど、明確に形になってから判定されてるので、リセッション判定出た時点ではとっくに株価も暴落してるし景気も悪くなってるので、リセッション判定の有無で株価の下落の来る来ないの判別は出来ない。