<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2021/08/04〜2021/09/29

>>788


> 100,000÷12,264=8.1539465‥‥
小数点第5位を切り上げると
8.1540 となります。
この8.1540が9月に増えた口数です。

投資信託ならば、12,264円の基準価額 の時に12264円で買って得られるものは、10000口。
1口単位で買えるETFならば、12264円の時には、12264円で1口買うことになる。

これは、私が使っている2つのネット証券でも、Morningstar Japanでの表示でも、共通の表示の仕方。

投資信託の基準価額は1万口単位で、ややこしいくて、混乱しやすいから、元々の「口数」ではなくて、「口数÷1万」を「柿」と呼んだとして、「柿数」で表示しているかも。
これならば、基準価額は1柿の値段で、
ある日の基準価額の金額で買えるものは1柿で、分配金の金額x保有柿数=分配金の受取金額となって、計算が非常にしやすくなるし、誤解しにくくなる。
そうならば、小数点以下5桁目を切り上げていた、というのは、単に、整数となる「口数」に丸めていただけ、ということになり、証券会社の方針として、計算の時に1口未満の分は切り上げ、というだけの話になる。
私の使っているネット証券でも、このあたりの丸めの時に、顧客に有利なように、小数点以下を、切り捨てではなくて切り上げ、ってな方式にしている部分が、たまに見られる。