ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

インテル【INTC】の掲示板 2021/07/11〜2021/11/05

>>983

1+1= 3とか5とかにできれば話は別では
勿論直ぐには業績には反映されないかもしれませんが
付加価値をつけることによって
値段は格段と上がったり、
早くなったり
売れるようになります

レクサスとトヨタの違いは値段程乗ってみても感じませんが
お値段以上に周りの見る目が変わるのは面白いです

はい、投資と株価は関係ないこともあります
テスラ株はベストな例です

ですが、下がらないですし最近またモーレツにあがっています

エンジニア系でデータや決算書の数字にこだわりが強い生真面目な方は、
一度今の株価は割高だと感じたら、自分自身でそれを縛ってしまい、
再投資が出来ずにまだまだ上がる投資チャンスを逃してしまうかもしれません。

反対意見を分析して、自分自身を顧みてみる時間を持ったり
柔軟な頭を持つのも株式投資で成功の秘訣でしょう

  • >>1009

    車の話を例に出されていますが、どの車会社も自社で製造工場を持ちます。テスラですらです。
    外部委託だと生産量に限界があるからです。

    AMDは自社工場がないので、生産量が限界になり始めれば、増収のためには製品単価の向上しか道は無くなります。そうすると単価の安いコンシュマープロダクトが足枷になります。
    このままTSMCに頼りっきりで手を打たない様なら、数年以内で売上規模に限界もしくは成長鈍化が来るのは明らかです。TSMC工場は建設計画が出てから製造開始に5年以上とかかかるので、直ちにTSMCが劇的に製造量が増えることはありません。
    確かにTSMCもかなりのペースで工場を建ててはいますがTSMCは古いプロセスにも需要があるため、最新プロセスだけに製造ラインを振り分けられないのも影響します。

    AMDは数年内の投資なら良いとは思いますが10年保有する銘柄では無いなというのが私の感想です。今AMD買うならTSMC買いますね。