ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エイ・ティー・アンド・ティー【T】の掲示板 2022/10/14〜2023/12/03

WSJに出てくる老人の指の震え方は、たぶん幽霊病ですね。鉛中毒で手先の震えが止まらない病気です。昔、日本の歌舞伎役者がお白いの成分が鉛だったので、ある程度の年になると、幽霊病を発症して、役者としては廃業だったそうです。漫画のJINにも出てきますよね。鉛入りの半田なんか、ごく最近でも米国では平気で流通しているので(日本、欧州ではずいぶん前に廃止)、こういった過去の労働による被害者が出てくるのは、ある程度起こりうるリスクかもしれません。とはいえ、これを電話会社だけに、、、負わせるというのは、まったくナンセンスな話で、電話会社なんて、市販の規格品のケーブルをただ使っただけなので、当時そういったケーブルを使用することに許可を出している国が責任を負うべきことだと思います。

  • >>639

    今日では、めったにいないかもしれないが、電話を全く使わずに生活している方というのも、ひょっとしたらいるかもしれない。電話を全く使わない方と、電話をよく使う方が同じ負担というのもおかしな話なので、使った電話料金ごとに、零点数パーセントほどの特別負担金を、全ての電話会社が同率で徴収し、全ての電話会社が共同で、そのお金を鉛ケーブル問題の解決に使う手もある。契約者一人当たり、年1ドルほど、余分にとるだけでも、莫大なお金になって、それで解決させることもできると思うが。一応、ごく少数の電話を全く使わない人は、この負担から逃れることもできて公平にもなってる。