ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ【AMD】の掲示板 2024/03/20〜2024/04/26

GPUはそれほど必要なのだろうか、それほど天文学的な速度は必要なのだろうかと考えることもありますよ。

・大規模言語モデルの拡張(RAG)が 終わったかも知れない件について
https://speakerdeck.com/nearme_tech/gui-mo-yu-moderunokuo-zhang-rag-ga-zhong-watutakamozhi-renaijian-nituite

・Rho-1: すべてのトークンが必要なわけではありません(昨日のMicrosoftの論文です)
https://arxiv.org/abs/2404.07965

天文学的、異次元の推論を出す場合、例えば天気予報や地震の予測などには必要となってくるかもしれません。
一方で日常のコンシューマー向けにそれほど必要なのだろうかとも思うんです。

日常生活するうえでニュートン力学に則って生きていますが、たまにほころびがある部分を相対性理論で説明するみたいな。

羽生善治さんの人工知能に関しての考えが一番しっくりします。
「人間では絶対に扱えない数の評価項目から数値をはじき出すのはコンピューターが得意とするところですので、利用しない手はないなと。ただし、この評価値はあくまで確率的なもので、絶対ではないと思っています。実際、将棋ソフトの示すとおりに何十手か指していっても、それほど良くない結果となるケースもあります。最後のところはやはり、人間が自分で考える必要があるのです」


長文失礼致しました・・・😅

  • >>713

    どの程度、ご参考になるかは分かりませんが、そのへんは先のGTC・2024でのジェンセン・ハンの基調講演をお聴きになれば、少し理解が進む部分もあるのではないでしょうか。

    こちらはYouTube動画でも「GTC March 2024 Keynote with NVIDIA CEO Jensen Huang」のタイトルで日本語字幕付きで見られるものがありますし「AIの未来」を考える上での手掛かりを与えてくれるものだと思います。ただし、この講演は2時間以上のかなり長い動画なので、特にNVDAの製品や株式投資ご関心が無いのであれば、製品の説明的な話については飛ばしてお聴きになることをお勧めします。

    にしても、今日は中東・ウクライナ情勢を巡っても、いくつか危機感を高めるようなトピックがありましたし、マーケットはまた全体的に下げていますね。こうなると、利下げ期待もやや後退している今、AMDのような銘柄にとっては、このくらいの下落も止む無し…といったところでしょうか。ただ、今日の場合、国債にはそれなりの逃避買いが入っているようですが、先日の大きな下落の日に比べれば、今のところ、原油先物市場まではさほど反応していないようですね。