掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
253(最新)
うーん、次期業績はそんなに悪くなさそうだが、個人クレジット部門がトランプのせいで問題出てきそうなので全部売却。購入39.8ドル→売却46.2ドル。
-
252
この決算でなんでこんなに下がるのか良くわからんが、自社株買いもあるのでそのうちじりじり上がってくるかな。
-
250
-------------------------------------------------------------------------------
(EPS)
・第4四半期 (報告)1.01ドル | (調整後)1.07ドル
・前年第4四半期 (報告)0.49ドル | (調整後)0.99ドル
・第3四半期 (報告)1.03ドル
・1億ドルの初期自社株買いを完了し、50億ドルの自社株買いを承認しました。
-------------------------------------------------------------------------------
第3四半期より少しだけ利益が減ったが昨年同期より利益が増加している。
悪くない決算と言えるがプレは良くないな。昨日上がったからかもしれないが。 -
旧NISAで30ドルで持ってるからな。期限まで保有だな。
-
ありがとうございます。
-
247
・USバンコープに帰属する純利益は2024年第3四半期に17億1,400万ドルとなり、2023年第3四半期の15億2,300万ドルより1億9,100万ドル、2024年第2四半期の16
億300万ドルより1億1,100万ドル増加した。希薄化後普通株1株当たり利益は2024年第3四半期に1.03ドルとなり、2023年第3四半期の0.91ドル、2024年第2四
半期の0.97ドルと⽐較して減少した。
・当社の取締役会は、2024年9⽉13⽇から最⼤50億ドルの発⾏済み普通株式の⾃社株買いプログラムを承認しました。当社は、
株式報酬プランに関連して現在⾏われているものに加えて、2025年初頭までに⾃社株買いを開始する予定です。
-------------------------------------------------------------------------------------
わりといい感じの決算でした(笑) -
246
市場で売った後の報告なのでUSバンクにほぼほぼ無関係。そもそも去年第三者割当で三菱が支援したものだからいつかは売る類いのものだった。三菱UFJ板向けの情報かな。
-
2024年8月20日、三菱UFJ銀行がUSバンコープ株 2,400万株の売却を発表。2023年8月に9億3,600万ドル(約1,340億円)で取得していた株を10億4,784万ドル(約1,540億円)で売却、三菱UFJは約200億円の利益を計上。
-
244
2024年第2四半期の業績が発表された。去年の第2四半期よりは低くて、今年の第1四半期よりは高い業績だった。良くも無く悪くも無くといった感じだがコンセンサス予想よりは良かったので結構上げてます(笑) やっと上昇気流に乗ったかな(笑)
-
シリコンバレーショックのとき勇気出して購入して1年。立派に育ちました笑
-
242
皆さん教えて下さい!USバンコープで仮想通貨の先物取引をしてるんですが、高額出金の際に、上級口座の申請とかございますか?
-
241
じりじり上がっていくねー
-
240
昨日40.34で50株とりあえず利確しました。
現金化で気分を良くして、あと100株は今週
の経済指標が悪くても良くても握力100トン
で持っているつもりです。
決算状況がよければまだまだ騰がると思いま
す。
ま、配当だけでも6%近いのでずーともって
ても良いですね。 -
239
10/18の買いは失敗だったが、結局今となっては大きくプラス
まあ中長期の保有がいい
とはいえ、わたしも底で掴めてないのがダメだなぁ、こう見ると -
238
やっと目が出てきたね。40ドル超えたならまあ及第点。欲しい分はもうこの時に買ったから放置、配当だけもらいたい
キャピタルゲインはおまけ -
40台前半のレジスタンスを上に抜けられるかどうかがポイント
-
今日はUSBの日か
良き -
235
やはり想定どおり上がってきた。まあ普通の頭脳も持っていれば誰でも分かることなんだけどね(笑)
-
234
だから上がってくるって言ったでしょう(笑)
高金利の時代は依然もあったわけだしノウハウもあるでしょうよ。 -
ほぼ大陽線坊主
やりおる
読み込みエラーが発生しました
再読み込み