掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
460(最新)
6/23
KMARSP
316.78
▼-0.27(-0.08%)
基準価額
14,034円(-112円)
米国市場は小高い。リセッション懸念が和らぐ。
逃れられない気がするが…
KMARSPは逆行安で小幅続落となった。
宇宙の話題は、影が薄い。
ドル/円は金利低下から後退を余儀なくされている
ショートするのが2日早かったらしい😢
132円台まで待つ…
来たら来たでロングをエントリー出来るか⁉️ -
459
6/22
KMARSP
317.05
▲-1.05(-0.33%)
基準価額
14,146円(-81円)
引け前にマイナスへ転じて続伸できなかった。
弱気相場は続く。
ドル/円も上値が重い… -
458
6/22
KMARSP
318.17
▲+4.87(+1.55%)
基準価額
14,227円(+349円)
日欧の株価反発を受け、米国市場も大幅高。
しかし、買いが続くだろうか?
ドル/円は上昇を続けトレンド継続。
出来心でショートしたら1円担がれました😭 -
457
6/20
KMARSP
米国市場は休場でした。
基準価額予測(為替変動率-0.03%)
微減程度か⁉️
日経平均は、なぜかマイナスだったが…
欧州株価が反騰し米国先物も反発している。
本日、慌てて日経平均は大幅高となっています。
ドル/円は、レンジ相場となるか?
先月の後半と同じ展開かもしれない。
131.20-136.20 ↓↓
広すぎるが…下にブレイク後の急騰パターン?
132円台から参戦してみたい -
456
6/17
KMARSP
313.30
▲+4.59(+1.49%)
基準価額予測
+410円程度か⁉️
新しい52週安値 306.74 2022/06/17
今まで52週高値 407.14 2021/06/25
いったんは利上げスケジュールを織り込む。
株式は売り疲れ、少し反発した。
逃げる場所がなくキャッシュポジション増加
重要イベント通過でドル/円は停滞。
ドルは買われ過ぎ⁉️ -
455
6/16
KMARSP
308.71
▼-13.16(-4.09%)
基準価額予測
-690円程度か⁉️
新しい52週安値 307.52 2022/06/16
今まで52週高値 407.14 2021/06/25
米国経済指標は発表されるたびに悪かった。
市場は景気後退を織り込む。
KMARSPも派手に最安値を更新した。
為替相場は、スイスの中央銀行利上げから大波乱。
ドルは全面安となり欧州通貨は買い戻し。
ドル/円は3円近く下落した。
半日で戻っていますが…(日銀政策発表のため) -
454
6/15
KMARSP
321.87
▲+3.52(+1.11%)
基準価額予測
+80円程度か⁉️
政策金利は0.75%引き上げられた。
7月は0.5or0.75と含みを持たせる。
不透明感は残るも下げすぎた分を反発。
スイスの中央銀行も利上げに踏み切った。
選挙も近いため日銀にはプレッシャー大 -
453
6/14
KMARSP
318.35
▼-2.55(-0.79%)
基準価額予測
-20円程度か⁉️
新しい52週安値 315.32 2022/06/14
今まで52週高値 407.14 2021/06/25
KMARSPは連日の指数安値を更新した。
本日は米国政策金利の発表があります。
注目点
6月利上げ 0.50% or 0.75%
7月利上げ 0.50% or 0.75%
9月以降 0.50%連続か⁉️
どっちみち大荒れ必至‼️ -
452
6/13
KMARSP
320.90
▼-12.79(-3.83%)
基準価額予測
-660円程度か⁉️
新しい52週安値 318.91 2022/06/13
今まで52週高値 407.14 2021/06/25
KMARSPは1ヶ月振りに指数安値を更新
全体相場に巻き込まれ墜落した。
年内に指数300を割り込むのは確実か⁉️ -
451
6/10
KKMARSP
333.69
▼-9.38(-2.73%)
基準価額
14,750円(-329円)
米国市場は大幅続落しました。
CPIは予想を上振れしインフレ高進を示す
ピークアウトなどしていなかった。
ドルインデックスも急騰。
外貨安から円の買い戻しも強い。
極端なリスクオフとなっています。 -
450
6/9
343.07
▼-9.69(-2.75%)
基準価額
15,079円(-453円)
米国市場は大幅下落した。
9月の利上げ停止の期待感がなくなったため⁉️
FRBのソフトランディングは夢物語か。
今晩の経済指標CPIは、なぜか注目度が高い。
ほぼ予想値通りと思われるのだが…
荒れる為替相場の材料となってしまうのか⁉️ -
449
6/8
352.76
▼-4.74(-1.33%)
基準価額
15,534円(-13円)
米国市場は金利上昇を受け下落した。
原油は1バレル=123円と高騰。
燃料費高が嫌気されKMARSPは大幅下落している。
ドル/円は134円50銭をつけた後、休憩中⁉️
FOMC待ちかもしれない。 -
448
6/7
KMARSP
357.50
▲+2.03(+0.57%)
基準価額
15,547円(+153円)
サマーラリーなのか米国市場は続伸した。
日経平均は、5月末からやけに強い。
もしかしたら7月くらいに3万回復もあるか⁉️
しかし、市場の主役は為替相場となっている。
先週から続く円の全面安が止まらない。
ドル/円の行進は続き、133円台は半日で突破
6/8 21時40分 134円47銭
珍しくFXで儲かってしまった。😅 -
447
6/6
KMARSP
355.47
▲+2.67(+0.76%)
基準価額
15,394円(+276円)
米国市場は大幅反発スタートも値を消す展開
国債利回り上昇で上値を抑えられた格好
KMARSPは力強く反発し、今週は期待できる⁉️
週が明けてもドル/円の行進は止まらない。
ついに131円の要塞を粉砕した。
天駆ける龍となり133円にタッチしている。
136円ぐらいまでは、上昇余力があるかも⁉️ -
446
6/3
352.80
▼-2.67(-0.75%)
基準価額
15,118円(-1円)
経済指標で強めの数字が出た。
そうすると米国国債利回りが上昇し
株式はたまらず下落した。
経済指標と株式は、しばらく逆相関かも⁉️
代わりにドル/円は躍進し131円目前である -
445
6/2
KMARSP
355.47
▲+8.13(+2.34%)
基準価額予測
+320円程度か⁉️
米国市場は大幅高となりKMARSPも連れ高。
指数350を回復し基準価額15,000も回復した。
サマーラリー開始か⁉️
日経平均はそれ以上に、騰勢を強めている。
国内個別銘柄は随時利確すべし⁉️ -
444
6/1
KMARSP
347.34
▼-2.00(-0.57%)
基準価額予測
+50円程度か⁉️
ドル/円は大幅続伸し130円を突破した。
131円要塞とのリターンマッチは近い⁉️
3週足陰線を3日で取り戻す急騰である。
KMARSPは続落。
QT開始から米国債利回りが上昇し株式は軟調。
今週の指数は全敗か… -
443
5/31
KMARSP
349.34
▼-4.35(-1.23%)
基準価額予測
-100円程度か⁉️
月末でしたが米国市場は揉み合いに終始。
引けに弱く反落となりました。
もっともKMARSPは終日弱かった。
市場より大きく下落してしまっている。
業種「資材」が弱く、その為だろう。
ドル/円は調整が終わり、再び進軍開始。
131円の要塞にリターンマッチできるか⁉️
現在値 129.051 -
442
5/30
KMARSP
米国市場は休場でした。
基準価額予測(為替変動率+0.94%)
+140円弱程度か⁉️
日経平均は27,000の要塞を攻略し躍進。
戻り売り勢を踏み上げたか⁉️
意外な強さを見せ続けている。
上海ロックダウン解除が追い風
円売りも再び始まったが、継続できるか -
441
5/27
KMARSP
353.69
▲+11.11(+3.24%)
基準価額
14,713円(+461円)
KMARSPは大幅続伸した。
指数350を回復し力強さを見せる。
ドル金利の先高感が後退したのが要因か。
まだQTも開始前だが…
政策金利2.5以上は上げれない⁉️
市場は値固めなく乱高下が続く
読み込みエラーが発生しました
再読み込み