ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AMCエンターテイメント・ホールディングス【AMC】の掲示板 2023/01/13〜2023/04/11

>>743

債権者が消えたから借金帳消しだ、やった〜!なんてことには残念ながらなりませんが、債権がどこか別の保有者に移るだけで、利息も返済時期も基本的には変わらないはずです。この辺は世界共通ですね。(参考までに、いま話題のFDICの解説)
AAがショートについて声高に言えない理由かもしれないと言われている24年3月まで延長されたコヴェナント契約(対Citi、CS、GS)もそのまま引き継がれるのでしょう。
問題が起きるとすれば借り換えや追加債務の際に、既に無くなっているCSにご相談とはいかない、という程度でしょうか。AMCの場合は幸か不幸か下心を持った貸し手には困らない気もしますが。
一方でCSのポートフォリオ自体もどこかに安く買い叩かれていくでしょうが、不良債権は事前に清算を求められるか、移管先で「ショートは買い戻さなくてはいけない」が発動することでしょう。

CSの2022年の年間報告を読むと(グループと銀行のどちらも)p.44のMarket and credit risksの項目で、いわゆるSecurities sold, but not yet purchased(報告中ではsold assets that we do not own)やnet short positionsが大損失につながり得ると書いてあります。

7年もショートポジションを隠して罰金くらったところが自ら表明するくらいだからそれなりのリスクなんだと思いますが、同じ穴のムジナの買収先機関がそれでもまとめて引き受けたいかどうか。
膿が出る機会として、デフォルトは悪い機会じゃないだろうと想像します。