掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
138(最新)
何かあった?
-
30%
-
この下落要素は何なんでしょうかね?
市場全体下落してるにしても、個別でここまで暴落する要素はありますか?財務も良さげですし、決算予測も悪くないですが。。。 -
今日利確しましたが、また下げたら入ります。
-
一昨日に67.91で200だけインしました。
-
ご見解、ありがとうございます!決算楽しみです。
-
株価上がってるから決算良かったのかと思ったら違った。何で上がってんだ?
-
決算発表3日だと思ってたら24日になってた
-
118
何故そう思わないのだろう?
-
116
Wが先に復活
OSTKも可能性がある -
今は買い増しのタイミング?
-
復活してきたね✨ 頑張れ💥👊😃
-
やはりイナゴタワーを突き抜けてあがる株は強いのだと確信出来ました。
イナゴタワーをもろともしないということは、それだけ信頼感、安心感、人気、期待度の全てが高いということですから。 -
OSTKで配当出すのはサギなんじゃないの?みたいな裁判では有利な結果が出たようですね。
Overstock Short Sellers Fall Short as Judge Gives Digital Dividend Claims Short Shrift
なんか洒落た見出しです。 -
120から60に一気に落とされた痛みがまだ残っているとのこと。
重すぎると、警戒されてまた下がりそう。
いやな思いはトラウマとして、投資家に襲いかかると予想される。
IPOとして出来立てほやほやのGDRXの方が買われやすいだろうな。
従って見送ることにした。 -
ここは家具で有名な通販大手ですが
・暗号通貨のtZERO
・GSAからの10000ドル以下の物品購入の受注
の思惑で上がっていました。
下げているのは、上記の思惑が思惑のままでいるうちに、市場全体が割高株を嫌うタイミングがあったからでしょう。tZEROはどうか僕はわからないのですが、GSA(政府関連の機関の備品を扱う機関)からの仕事は年間最大60億ドルでものすごくおおきいしリスクも少ないので、あながち思惑ばかりでもないのかもしれないですが、Amazonともう一つ医療関連機器のThermo Fisher と合わせてなので、オフィス備品関連をバルクで扱うルートがないオーバーストック的には「儲けよりも政府とのつながりができたことの方が大きい」というような姿勢のようです。 -
下がる理由はわかる方がいる?
-
上がるわけないよ。夢に浸るのはよせ
-
104
プレ上がってる⤴
-
102
あたりめぇよ
リスク管理できない奴は退場だ笑
TSLAも流石に売ろうかな・・恐怖を感じてきたわ
どうせしばらくしたらECや小売に資金が戻るしDOCUも利確せねば
読み込みエラーが発生しました
再読み込み