<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスラ【TSLA】の掲示板 2024/05/05〜2024/05/10

乗用車は現状レベル2のまま、ほぼ自動運転化していこうという流れ。
自動運転にはLiDARのみ、LiDAR+高精細地図、視覚情報のみのアプローチがあり正解はまだ出ていません。

現状自動運転で先進的なシステムはテスラが業界初で発表したBEV+Transformer+OCCで次いで中国企業が追従(パクリ)しています。

BEV(Birds Eye of View鳥瞰図の略で、車両に備わった3次元知覚のことを指す)+Transformer(AI[人工知能]モデルの1種)+OCC(Occupancy Network 空間のどこに障害物があるか計算する能力。障害物をオブジェクト判定せず塊として避ける)
車両の走行方向の先にある路面に見知らぬ物体が現れた場合、OCCが同物体を過去に認識済みかどうかにかかわらず、また同物体を車両が仮想世界の小さな格子の範囲内で識別する限り、その体積や運動状態などに基づいて、車両がこのまま道路を走行可能かどうか判定する。
これによって、人間が運転する状態に近い「本能的な障害回避」へと限りなく近づけることに成功しており、運転をより安全かつ信頼できるものにしている。

BEV+Transformer+OCCを採用している中国企業の代表例としてはNIO、Lixiang、Xpeng、Baidu、Horizo​​n、Haomo.aiなど。