<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6836

本日、6月20日(木)

<6301>コマツ

前回の投稿は、04/30(火)4,755円
今日の終値は、06/20(木)4,559円
₋4.1%の下落率

コマツ、中央アジアに拠点 脱中国で資源需要高く
◆2024/6/20(木)日本経済新聞 朝刊 15面

コマツは中央アジアで鉱山機械事業を強化する。
カザフスタンに在庫拠点を設立し、顧客に製品を円滑に供給する。
中央アジアには電気自動車(EV)に使われるニッケルやリチウムの鉱山があり、
中国の生産比率が高いレアメタル(希少金属)の新たな採掘拠点になる。
コマツはロシア事業を縮小しており、
「脱中国」で需要が高まる中央アジアに軸足を移す。
 
カザフスタンの最大都市アルマトイで、
鉱山機械などの製品や部品の在庫倉庫「パーツセンター」の運営を始めた。
コマツにとって中央アジアで初の在庫倉庫になる。
パーツセンターとしては世界で47拠点目となる。
同国内やウズベキスタンなど周辺諸国に供給する。
 
カザフスタンには主に中国で製造した車体を陸路で運ぶ。
日本から船で輸送するよりもコストが抑えられるといったメリットがある。
部品は日本製のものを中国経由で運ぶ。
 
2023年にはカザフスタンの首都アスタナに
鉱山機械を中心とした販売やサービスを強化するため現地子会社を立ち上げた。
カザフスタンやタジキスタン、キルギスなど
6カ国の販売代理店を統括しており、在庫倉庫も管理する。
 
中央アジアは鉱物資源の原産国として、
今後鉱山機械の需要増が期待されている。
主要な原産国の中国がレアメタルやレアアース(希土類)など
希少資源関連の輸出規制を強める動きがある。
電池などに鉱物資源を多く使うEV市場は成長を続けており、
中央アジアの鉱山に着目する企業は多い。

06/20(木)4,559 前日比-12(-0.26%)