ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6975

本日、6月7日(金)

<8306>三菱UFJ 

前回の投稿は、05/29(水)1,637円
今日の終値は、06/07(金)1,622.5円
₋0.9%の下落率

三菱UFJが反落、
証券取引等監視委員会は銀証子会社の行政処分勧告を検討と報道
◆2024/6/7(金)9:33 株式新聞

三菱UFJ<8306.T>が反落し、
一時20.5円安の1630円を付けている。
日本経済新聞の電子版は7日の取引開始前、
証券取引等監視委員会が同社傘下の三菱UFJ銀行、
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、
モルガン・スタンレーMUFJ証券を行政処分するよう、
金融庁に勧告する検討に入ったと報じ、嫌気された。

報道によると、同意を得ずに顧客企業の事業統合に関する
非公開情報を銀行と証券会社で共有していたほか、
銀行がグループ証券との取引を条件に貸出金利の優遇をほのめかすなど、
法令に違反する行為が複数見つかったようだとしている。

「銀行など3社に行政処分」報道
◆2024/6/7(金)10:50 日経速報ニュース

三菱UFJが反落している。
一時、前日比20円50銭(1.24%)安の1630円を付けた。
7日付の日本経済新聞朝刊が、
証券取引等監視委員会が傘下の銀行と証券2社を
行政処分するよう金融庁に勧告する検討に入ったと報じ、
嫌気した売りが出ている。
 
報道によると、同意を得ずに顧客企業の事業統合に関する非公開情報を
銀行と証券会社間で共有するなどの違反行為が複数見つかったという。
勧告対象は三菱UFJ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、
モルガン・スタンレーMUFG証券。
勧告されれば金融庁は6月中にも業務改善命令などの行政処分を検討するという。
 
売り一巡後は底堅い。
アイザワ証券の三井郁男投資顧問部ファンドマネージャーは
「日銀の金融政策正常化への期待などから、
金融事業の環境改善が今後も続くとの見方は変わらない。
下落局面では買いを入れている投資家が一定数いるようだ」とみていた。
日銀を巡っては、来週に開く金融政策決定会合で
国債買い入れの減額方針を示すとの一部報道が出ている。
 
06/07(金)1,622.5 前日比-28(-1.70%)

  • >>7021

    本日、6月24日(月)

    <8306>三菱UFJ 

    前回の投稿は、06/07(金)1,622.5円
    今日の終値は、06/24(月)1,579.5円
    ₋2.7%の下落率

    <東証>三菱UFJが後場一段高 
    業務改善命令も「利上げで事業環境改善」に期待
    ◆2024/06/24(月)15:06 日経速報ニュース

    三菱UFJが後場一段高となっている。
    前週末比44円(2.84%)高の1591円を付けた。
    金融庁が24日午後、
    グループ内で顧客の同意を得ずに重要情報を共有したなどとして、
    傘下の三菱UFJ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、
    モルガン・スタンレーMUFG証券に業務改善命令を出した。
    業務改善命令を巡る報道は事前に出ていたことから
    株価には一定程度織り込み済みとの指摘もあり、
    材料視する見方は限られている。
     
    24日の国内債券市場で長期金利が上昇しており、
    本業である貸出業務で利ざやが拡大するとの期待から
    買いが入っている面もあるようだ。
    市場では「今後、日銀が政策金利を引き上げるとみられるなかで
    事業環境は改善に向かう可能性が高い。
    きょうのところは業務改善命令の正式発表よりも、
    業績の上振れ期待の方に関心が向かった」
    (国内証券のファンドマネジャー)との声があった。
     
    〔日経QUICKニュース(NQN)〕

    06/24(月)1,579.5 前日比+32.5(+2.10%)