ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

本日、5月11日(木)

宏史NISAにて3/17購入、Good Timingだったようだ。
<6882>三社電機

前回の投稿は、円
今日の終値は、05/11(木)1,076円
%の率

<東証>三社電機が一時ストップ高 今期の増収増益、増配を好感
◆2023/5/11(木)11:07 日経速報ニュース

三社電機が急伸し、
制限値幅の上限(ストップ高水準)となる
前日比150円(16.1%)高の1076円まで上昇した。
年初来高値を更新し、
2022年11月以来の高い水準を付けた。
10日の取引終了後、
2024年3月期(今期)の連結純利益が
前期比13%増の14億円になるとの見通しを発表した。
年間配当予想は1株あたり40円と
前期から10円増の計画で、
堅調な業績と増配を好感した買いを集めている。

売上高は9%増の305億円、
営業利益は23%増の20億円を見込む。
電源機器事業と半導体事業の受注が
堅調に推移する見通し。
特に主力の電源機器事業では、
パワーコンディショナーの評価用電源など
大型案件の販売を予定する。
原材料や物流費の高騰の影響は受けるものの、
増収による収益改善効果が上回る。

三社電機がカイ気配、
24年3月期は営業利益22.7%増見通しに10円増配へ
◆2023/5/11(木)9:04 株式新聞

三社電機製作所がカイ気配スタート。
10日引け後、23年3月期連結決算と24年3月期業績予想を発表、
今期は2ケタ増益見通しに10円増配方針を示し、好感されている。

24年3月期業績予想は、
営業利益で20億円(前期比22.7%増)を見込む。
半導体事業は増収・減益予想ながら、
電源機器事業が売上高、利益ともに伸びる見通しで、
収益拡大をけん引する。
配当は前期の30円から40円
(うち創業90周年記念配当5円)に増額する予定。

23年3月期決算は、
営業利益で16億2900万円(前期比23.8%増)だった。

05/11(木)1,076 前日比+150(+16.20%) 年初来高値 ストップ高

  • >>5689

    本日、1月30日(火)

    宏史NISAにて3/17購入、Good Timingだったようだ。
    <6882>三社電機

    前回の投稿は、2023年05/11(木)1,076円
    今日の終値は、01/30(火)1,678円
    +55.9%の上昇率

    三社電機が高値更新、上方修正と増配で買い人気
    ◆2024/1/30(火)14:10 株式新聞

    パワーエレクトロニクスメーカーの三社電機製作所が昨年来高値を更新。
    ストップ高の1678円(前日比300円高)を付けた。
    29日引け後、24年3月期業績予想の上方修正と増配を発表し、買い人気を集めた。

    24年3月期の連結営業利益予想を25億円から30億円
    (前期比84.1%増)に引き上げた。
    顧客の要望に応じて、
    大型パワーコンディショナー評価用電源などの高付加価値品を提供した。

    24年3月期第3四半期累計の営業利益は
    33億4200万円(前年同期比5.4倍)だった。

    あわせて、期末配当予想を見直し、
    従来の30円から40円(前期実績22円)に増額。
    第2四半期末の10円(同8円)と合わせた年間配当は50円(同30円)となる見込み。

    提供:ウエルスアドバイザー社

    01/30(火)1,678 前日比+300(+21.77%) 年初来高値 ストップ高