ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>1508

本日、10月12日(月)

<3050>DCM

前回の投稿は、10/08(木)1,473円
今日の終値は、10/12(月)1,429円
‐3.0%の下落率

セカンドベスト=DCMHD
前年の増税反動減の落ち込みから回復へ、マスク、除菌製品の販売衰えず
◆2020/10/12(月)11:21 By 株式新聞

DCMホールディングス<3050.T>は、短期的な調整を終え、出直りが期待できそうだ。下期も好調な決算が見込まれ、反発を見込んだ買いを誘いやすいためだ。

ホームセンタートップの同社は、ホーマック(北海道・東北)、カーマ(東海・北陸)、ダイキ(中・四国)が経営統合し設立した持株会社。

21年2月期第2四半期(3-8月)の連結経常利益は前年同期比78.5%増の222億3700万円。通期予想(前期比46.7%増の295億円)に対する業績進ちょく率は75.41%と順調な進ちょくとなっている。

上期好調だったマスクや除菌製品は現在も販売の好調が続いている。テレワーク(在宅勤務)に伴う運動不足の解消で、トレーニング関連製品の売れ行きも良く、日用品も堅調。下期は、前年同期の増税駆け込み反動減の落ち込みから回復してくる」(IR担当者)という。

午前11時18分時点の株価は前週末比12円安の1430円。(田部正博)

提供:モーニングスター社

10/12(月)1,429 前日比-13(-0.90%)

  • >>1526

    本日、12月29日(火)

    <3050>DCM

    前回の投稿は、10/12(月)1,429円
    今日の終値は、12/29(火)1,161円
    ‐18.75%の下落率

    DCM3~11月、純利益63%増、在宅時間増が追い風。
    ◆2020/12/29(火)日本経済新聞 朝刊 17面
    ホームセンター大手のDCMホールディングスが28日発表した2020年3~11月期の連結決算は、純利益が前年同期比63%増の190億円だった。同期間として過去最高だった。
    在宅時間の増加で園芸用品、机など家具の売れ行きが好調だったほか、新型コロナ対策でマスクやハンドソープなど感染予防対策品の販売も伸びた。同日、21年3月に完全子会社5社を統合することに伴い、2円の記念配当を行うことも発表した。

    DCMが急落、第3四半期累計は好調に推移するも材料出尽くし感
    ◆2020/12/29(火)9:41 株式新聞
    DCMホールディングス<3050.T>が急落。
    28日引け後の決算発表で、21年2月期第3四半期累計(20年3-11月)の連結業績は好調な推移を示したが、いったん材料出尽くしの動き。
    株価は前日比79円安の1110円まで値を下げている。

    21年2月期第3四半期累計は、売上高3644億1000万円(前年同期比8.1%増)、営業利益282億1900万円(同57.8%増)。マスクやアルコール除菌、ハンドソープなど新型コロナウイルス対策商品が好調だったほか、外出自粛による家庭内需要の増加や在宅勤務の拡大など生活様式の変化により、園芸用品、DIY用品、レジャー用品、インテリア用品なども好調に推移。

    営業利益の通期予想301億円(前期比44.5%増)に対する進ちょく率は93.8%に達している。

    提供:モーニングスター社

    12/29(火)1,161 前日比-28(-2.35%)