ここから本文です
ウチダラボᕱ⑅ᕱ♥
投稿一覧に戻る

ウチダラボᕱ⑅ᕱ♥の掲示板

>>445

2/2

以前よりあたくしの記事でもキャッシュレス関連銘柄などはピックアップしておりましたが、新型コロナの影響からDX化も相まって、2021年からは銀行の統廃合による本格的な金融システムの変革が広がっていくと睨んでおりますよ。その上で金融系システム関連銘柄は見ておきたいもんですねぇ。

例えば銀行のバックオフィス業務などはRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)で効率化されていくとなれば、基幹系業務システムを手掛けるニーズウェル<3992>のような企業に思惑がありそうです。引き合いも多く、メガバンク向け案件を獲得している事からも業界内での存在感は強いと思われます。

コロナ禍ではDX関連としてもお馴染みになったキューブシステム<2335>も監視を継続しています。こちらは金融における各種システムに定評がありますな。地銀再生においても注目される企業であり、その堅調な業績面でも期待が高いのではないでしょうか。

さらに言えば、マイナンバーなど官公庁案件に強いクロスキャット<2307>は金融システム関連でも需要があるとの見方もあり、ソルクシーズ<4284>は筆頭株主が「地銀連合構想」で話題を呼んだSBIホールディングス<8473>である事から個人投資家としては気に留めておきたいところではありますねぇ。また、勘定系システムで地銀のシェア4割を誇るNTTデータ<9613>という巨大企業を親会社に持つエックスネット<4762>は、その圧倒的なシェアを後ろ盾に思惑もあるかと監視中です。

飲食業や旅行業を見てもわかるように新型コロナの影響を受けた企業の被害は甚大です。こんな時こそ地域に根づいた地銀がお金を貸し出すべきではありますが、新型コロナがいつ終息するか見通しが立たなければ企業としてもお金を借りづらいですし、地銀としても貸し倒れに対応しがたい状況もあるでしょう。政府や地方行政も含めた日本全体でのバックアップに期待したいもんです。

さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。

----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず