<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
ウチダラボᕱ⑅ᕱ♥
投稿一覧に戻る

ウチダラボᕱ⑅ᕱ♥の掲示板

>>2300

半導体

■スーパー・マイクロが急落 事業の急成長で増資懸念との見方も
5月1日の米株式市場でサーバーなど電子機器製造のスーパー・マイクロ・コンピューター(SMCI)が急落し、一時は前日比18.4%安の700.00ドルを付けた。前日発表の2024年1~3月期決算で売上高が市場予想に届かなかった。事業の急成長で、資本が不足するとの懸念も台頭。今年に入って株価が大きく上昇していたこともあり、売りが膨らんだ。

1~3月期の売上高は前年同期比3倍の38億5006万ドルだった。データセンターなどに供給するサーバーの需要が人工知能(AI)ブームの恩恵を受けているものの、QUICK・ファクトセットがまとめた市場予想(39億6000万ドル)に届かなかった。1株利益は6.65ドルと、市場予想(5.74ドル)を上回った。4~6月期の売上高見通しは51億~55億ドルと市場予想(48億6000万ドル)以上だった。

バンク・オブ・アメリカは競争激化に加え、スーパー・マイクロがシェア拡大を優先することなどから、4~6月期の売上高総利益率が1~3月期(15.6%)から悪化し、13.6%になると予想。目標株価を1280ドルから1090ドルに引き下げた。

スーパー・マイクロはサーバーを作るために、エヌビディアなどから半導体を仕入れている。事業の急速な拡大を支えるためには、十分な半導体の在庫を確保することが不可欠。決算説明会では、経営陣が資本の拡充の必要性に言及していた。JPモルガンのアナリストは、投資家にとっては増資懸念がくすぶるとの見方を示した。

スーパー・マイクロの株価は4月30日時点で前年末に比べ3倍になっていた。決算発表をきっかけに利益を確定する動きも出やすかったようだ。