<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
究極の株式投資(究株)
投稿一覧に戻る

究極の株式投資(究株)の掲示板

日本企業の稼ぐ力、欧米勢を超す
10~12月増益率4割、外需増や合理化効果
2018/2/11付日本経済新聞 朝刊

 日本企業の稼ぐ力が一段と強くなっている。2017年10~12月期は最終的なもうけを示す連結純利益の伸び率が4割に達し、1割台の欧米の主要企業を上回った。米国の法人減税に伴う一時的な影響で利益が押し上げられた面はあるが、売上高も1割伸び効率よく利益を稼ぐ構図が鮮明だ。海外景気の押し上げや合理化効果の浸透などで、減速懸念すら出ていた企業収益の伸びは再び加速している。

 9日までに10~12月期決算を発表した主要3月期企業1376社(時価総額で全体の約9割)を集計した。売上高は前年同期比10%増の132兆3106億円、純利益は42%増の9兆2142億円に拡大した。

 トムソン・ロイターの調べでは、米欧企業の10~12月期の最終増益率は米国(S&P500種株価指数採用企業)が約15%で、欧州(ストックス600採用企業)は約11%で、日本はこれらを大きく上回った。

 業績が好調な日本企業に共通するのは(1)海外需要の取り込み(2)合理化(3)高シェアや独自の技術――の3点だ。これらの強みを生かし欧米勢をしのぐ競争力を発揮する日本勢が目立つ。