ここから本文です
究極の株式投資(究株)
投稿一覧に戻る

究極の株式投資(究株)の掲示板

>>19724

耳順従心さん

ゲームをお遊びと捉える人が大半なのかもしれまんが、複数主体が関わる「意思決定」や「行動選択の相互依存的状況」と捉えて、数学的モデルや心理学を用いて、真剣に研究する対象としている人もいるのです。

経済活動における意思決定と行動の総和が景気であり、株式市場における意思決定と行動の連続が株価を形成するわけです。複雑なものを理解するには、より単純なモデルでまず理解を深めるのが常道です。ノーベル経済学賞ではゲーム理論に関連した研究の受賞比率が非常に高いことからも、経済をゲームの観点から研究することがいかに重要かが分かると思います。

>ポーカーやマージャンなんかは、まさに騙し合いですで
ちなみに、ポーカーでも、プロを目指したり賞金稼ぎしている人は、ハンド履歴のレビューをしたり、パソコンで評価や解析したりして、日々勉強します。数学的センス(特に確率論)があまりない人は、強くなれません。

結局のところ、ゲームも株式投資も、「意思決定と行動選択」という意味では、本質は共通なのですが、付随するものにいろいろと違う点もあるので、それぞれの人がどう捉えてどう向き合うか、ということですよね。

  • >>19746

    もう、何がいいたいのかわからないよね。
    しかも、獅子は今まで株を囲碁将棋に例えてきたんだから、なにおかいわんだよね。

    > 耳順従心さん
    >
    > ゲームをお遊びと捉える人が大半なのかもしれまんが、複数主体が関わる「意思決定」や「行動選択の相互依存的状況」と捉えて、数学的モデルや心理学を用いて、真剣に研究する対象としている人もいるのです。
    >
    > 経済活動における意思決定と行動の総和が景気であり、株式市場における意思決定と行動の連続が株価を形成するわけです。複雑なものを理解するには、より単純なモデルでまず理解を深めるのが常道です。ノーベル経済学賞ではゲーム理論に関連した研究の受賞比率が非常に高いことからも、経済をゲームの観点から研究することがいかに重要かが分かると思います。
    >
    > >ポーカーやマージャンなんかは、まさに騙し合いですで
    > ちなみに、ポーカーでも、プロを目指したり賞金稼ぎしている人は、ハンド履歴のレビューをしたり、パソコンで評価や解析したりして、日々勉強します。数学的センス(特に確率論)があまりない人は、強くなれません。
    >
    > 結局のところ、ゲームも株式投資も、「意思決定と行動選択」という意味では、本質は共通なのですが、付随するものにいろいろと違う点もあるので、それぞれの人がどう捉えてどう向き合うか、ということですよね。