ここから本文です
株初心者の質問をベテランが答える
投稿一覧に戻る

株初心者の質問をベテランが答えるの掲示板

>>13723

ご返信ありがとうございます!

なるほどです。
理解できました。

すみません。一つ言い忘れていました。
私が基本とする考え方はキャピタルゲインではなく、インカムゲインが主になっています。

そこで、投資信託利回り5%で買った場合と
景気に左右されない倒産もほぼありえない会社で利回り5%の株の場合、リスクは投資信託のほうがありませんか?

投資信託ってインデックスファンドの場合、景気に左右されると思うのです。
景気がいいときは、利回り高い。
でも景気悪いと利回り低い。

それと比較して景気に左右されにくい会社の場合、景気が良くても悪くても利回り5%なら株式投資のほうがリスク抑えることできないでしょうか。さらに増配もありえます。


そして、投資信託って世界の株式や債権を買うものあると言っていますが、もし経済危機になった場合外国も国内も関係ないですよね?
世界的に全部下がるのですから。
もちろん長期で見れば基準価額はもとに戻ると思いますが、インカムゲインはゼロになりますよね。


そうなると、投資信託ってリスク十分あるきがします。最悪の場合、貯金以下になりませんか?手数料とインフレによって。


世間はみんなおすすめしてますが、本当に大丈夫なのでしょうか?ある意味投資信託バブルなんてこともあり得るのでは?


これは質問ではないです!
一つのボヤキです。

多くの方々ありがとうございます。
とても勉強になりました。

  • >>13728

    まあ、ぼやきに真面目に答えるとすれば

    >そこで、投資信託利回り5%で買った場合と
    景気に左右されない倒産もほぼありえない会社で利回り5%の株の場合、リスクは投資信託のほうがありませんか?

    この前提は成り立たないな。
    もしそう言う株があるなら大量に買われて
    配当率が落ちるからな。
    安いうちに買って長期で持ってとかならわかる。

    インカムにしても投資信託がローリスクで
    個別株がハイリスクなのは変わらないです。
    未来永劫5%の個別株など今まで見たことないが、
    配当5%の投資信託はもっと見たことない。
    まあ、つまりインカムは個別より投信のが
    安いのはリスクが低いからで、さらにリスクが
    低い商品では国債になって、完全にリスクを
    取ると銀行貯金になります。
    資金をリスクに晒した分だけ、インカムも
    キャピタルも増えるのは公理と考えて良いです。