ここから本文です
投稿一覧に戻る

REITで配当年金を増やしたいにゃあ、笑い。の掲示板

>>2429

{株中産、、含み損抱えてても、絶好調ですにゃあ、}
わっちも譲渡益が2000万円越えていて、それで資産評価額が増えませんから、証券会社の計算が間違ってるんじゃにゃイの?って、疑いの目ですけど、、昨年末の含み益の繰越が1200万ほどありましたからにゃあ、その分を利益確定してるから、、譲渡益が増えても、資産が増えにゃい結果ににゃってるんじゃにゃいかって思いますけどにゃ、どうも、20%税金を取られるし、弁当代ゲットはそこそこやってるのに、資産評価額が増えませんわあ、笑い。わっちにも息子が2りいますけど、一人は公務員、一人は田舎の中小企業で、勤務と給料が悲惨ですわあ、で~、就職もホントに運不運というか、めぐり合わせじゃねって、気がしますわあ、公務員の息子が株で暮らすとか、言い出したことがありましたんで、どうやって暮らせるか、良く計算してみろ、と反対した事がありますわあ、生活費をコンスタントに稼がんといけませんからにゃあ、それに公務員ですからにゃ、休みも確実仕事も楽勝、年金も確実、じゃあねえどっちがって言う方が馬鹿ですよにゃあ、笑い。でも、最近、新女房が、息子がわっちと同じ仕事をすればええのじゃにゃい、とか言い出して、新女房、ノー天気ですから、わっちが楽勝で暮らしているように見えるのですわ、それで、中小企業で土曜日も遅くまで働いてる息子の話を聞いて、それじゃ、わっちと同じ仕事をすればいいじゃんかという訳ですわあ、まったくね、笑い。でもしかし、考えれば、多分年収も、わっちの配当年金よりすくないかもしれませんしにゃあ、わっちの仕事じゃにゃいけど、配当生活をその息子に、引き継げればええのじゃにゃいかって思い出しましたけど、、まあ、現実には、まだ難しいですわあ、多分、今の配当年金が2倍ににゃれば、そんにゃ余裕の考えも実現できるかもしれませんけどにゃあ、にゃんて、いろいろありまあすにゃ、それに新女房自身が、あなたが死ねば私が株をやるとか言い出して、ユーチューブで、株の勉強を始める始末、馬鹿たれ、やめとけ!、とはいいましたけど、自分が死んだあとは、好きにするしかありませんわあ、笑い。