掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
33883(最新)
私が利確した銘柄下げ( ͡° ͜ʖ ͡°)♪
間違ってなかったと感じます♪
リプロもしっかり下げ♪ また集めます
リミポ533で打診買い戻しのみ 他は触らず -
-
33881
ホルムズ海峡封鎖してほしくないなー原油が爆上げしてインフレになるーー
アメリカも利下げできないのでは? -
33880
月曜日は暴落して欲しいな〜( ͡° ͜ʖ ͡°)♪
市場はきっかけ待ちやったからどうなるか… -
33879
最近ぐるめさんが真面目だなーw
-
33878
ワイズが飛んだ( ͡° ͜ʖ ͡°)♪
最高や ただ、100円台で売るのは間に合わず。。 -
33877
3桁目前のメニコン
自社株買いか〜( ͡° ͜ʖ ͡°) -
33875
古田がー😭めちゃくちゃ上がってる
-
33874
なるほどw
-
33873
間違い GPT
-
33872
私のもCHATGTPですよ( ͡° ͜ʖ ͡°)♪
プロンプトの与え方次第で回答変わるから、丁寧に設定してやり取りした結果になります -
33871
ChatGPT先生のやつなにもはいってなくて笑えたw
-
33870
◼︎総括&アナリスト視点
割安+高配当型:飛島建設、愛知時計電機はPBR1倍未満かつ配当魅力あり。干ばつ対策予算拡大時に機関投資家の注目も。
成長安定型:メタウォーターは中期計画の実行状況次第ながら、既に業績評価&PER水準も中立域。
高付加価値型:日立造船は案件依存だが、水不足地域での淡水化や、工業用水関連の受注獲得で収益跳ね上がる可能性大。 -
33869
証券アナリストの立場で国内セクターに限定してピックアップさせ、そのうえで今年の水不足や干ばつに対する懸念を前提に水関連事業が収益にリンクしつつ、バリュエーションに割安感がある銘柄を厳選させた( ͡° ͜ʖ ͡°)♪
下記参考まで
🏗️ 1. 飛島建設(1805)
• 事業内容:中堅ゼネコン。国内外でダム・上下水道工事の実績多数。パキスタンやミャンマー等新興国でも水インフラ案件を受注。
• バリュエーション:PBR約0.60倍、配当利回り4%台と資本効率および株主還元に吸引力あり 。
• 収益連動性:干ばつ対策として上下水整備・ダム建設が活発化すれば大型受注獲得で業績好転が期待可能。
⸻
💧 2. 愛知時計電機(7723)
• 事業内容:ガス・水道メーターの製造・販売。スマート水道メーターで漏水検知などの省資源対応技術強化。
• バリュエーション:PBR約0.69倍と割安圏内 。
• 収益連動性:ナゴヤ市で試験導入されたスマートメーターによる水使用効率改善プロジェクトで、全国展開期待あり。
⸻
🏗️ 3. 日立造船(7004)
• 事業内容:海水淡水化プラント、上下水処理プラントの設計・建設で国内外に強み。半導体用水の確保技術も展開。
• バリュエーション:詳細PER/PBR情報は見当たらず要調査ですが、業界平均PER≒15倍水準 との比較で評価が必要。
• 収益連動性:干ばつ懸念が強い地域での淡水化受注や、半導体・工業用水用途の拡大で業績に直結。
⸻
🌊 4. メタウォーター(9551)
• 事業内容:上下水道プラントの設計・建設・運営。国内最大級の水インフラ専業企業。
• バリュエーション:平均PER水準に近く、業績成長を見込める野村Note記事ではPER14.3倍、PBR1.5倍相当で割高ではないと評価 。
• 収益連動性:老朽化した水道インフラの更新需要が国内外で顕在化しており、プラント建設・メンテナンス受注増が見込まれる。 -
33868
ありがとう( ͡° ͜ʖ ͡°)♪
飲料メーカーへの恩恵なんてしれてるし、そこ以外でインフラ含め調べてみます♪ -
33867
ChatGPT先生に聞いときましたw
-
33866
水枯渇で上がる銘柄ってなんやろか( ͡° ͜ʖ ͡°)♪
梅雨ぶっ飛んだから既に買われてるでしょうけど♪ -
33865
アサイー爆売れですか?w
セブンのアサイースムージー美味しい -
33864
今日は古田くんか〜( ͡° ͜ʖ ͡°)
-
33863
今晩は丸の内ではしゃいでます( ͡° ͜ʖ ͡°)♪
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
ヒマジンの部屋
投資の参考になりましたか?