ここから本文です
投稿一覧に戻る

ゆるりんの初心者の掲示板

>>8563

Cai***さん
そうですね、とは言うものの日本株で中長期で成長性のある銘柄を見つけるのはなかなか難しく、米国株の方が見つけやすい感じです。

日本株は短期目線でWITHコロナ銘柄にも注力しています。7516コーナン、
8005スクロールですが、次の決算あたりで決着をつけると思います。
オーケストラは中長期目線で持っているつもりですが、ほかにめぼしい銘柄があればお願いします。

  • >>8564

    goldfinger007さん、LTSはDXに強みを持つコンサルティング会社で、ベトナムIT最大手FPTと合弁会社も設立している急成長企業です。

    上場後、期首計画を毎期達成してきており、育成中だった事業の黒字転換に加えて、DX事業でコンサルティングだけでなく、IT技術者を自社に取り込むことで売上と利益を伸ばせる体制を整えました。

    中期経営計画で前期実績の4倍まで利益を伸ばすとしており、過去の計画達成実績から、実現可能なものと捉えています。

    RPAが話題となった時期に上場し、RPAも事業としていますが、導入しても効果が出せなければ意味がないとRPAブームの真っ只中で生真面目に回答してしまい、当初は株価が伸び悩んだくらい、誠実な社長です。

    今年の1Q決算通過後からその成長性に注目が集まり、東証一部昇格と相まって株価が上昇しました。

    その分PERは高まったので、ここから短期の急騰は期待せず、中長期で利益4倍増の実現を見守るつもりです。

    業績回復と東証一部昇格を睨む中長期で、ホンダ系自動車プレス部品メーカー・丸順も持っています。
    北米と関東への進出失敗とタイの大洪水などが続いて、一時債務超過寸前まで悪化し、経営再建中ですが、順調に経営再建が進んでいます。

    中国事業の比率が高く、連結の期ズレ(海外分は3ヶ月遅れ)で武漢の都市封鎖時期が含まれ、日本が最も経済活動が停滞した4・5月などを含む1Qでなんと黒字。

    上場している自動車部品メーカーで四半期黒字を叩き出したのは丸順くらいの筈です。

    中期経営計画で東証一部昇格を目指しており、計画達成時のEPSで現状の株価を計算するとPERが2倍割れ水準。

    自動車ボディー部品と電気自動車のバッテリーケースに強みを持つので、自動車の電動化が進んでも、需要が残る分野であることも強みです。

    成長株ではないけど、業績回復株で、不人気市場の名証二部から東証一部昇格が実現すれば、株価は同業他社並みPERに是正されると期待しています。