ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

債券12時50分 長期金利、12年ぶり1%超え 異次元緩和後で最高

24日午後の国内債券市場で、長期金利が一段と上昇(債券価格が下落)している。指標となる新発10年物国債の利回りは一時1.005%と前日から0.010%上昇し、2012年4月以来およそ12年ぶりに節目の1%を超えた。黒田東彦前総裁のもとで日銀が「異次元」と呼ばれる大規模な金融緩和を導入した13年4月以降では最高水準となる。

今年3月にマイナス金利解除など政策正常化を始めた日銀が、歴史的な円安進行もあって早期に追加利上げや国債買い入れの減額に動くとの思惑がくすぶっている。午前は低下していた新発20年債利回りが午後になって同0.010%高い1.855%と上昇に転じたほか、新発5年債利回りが一時0.590%と11年2月以来の高水準をつけるなど金利の先高観から幅広い年限で日本国債に売りが続いている。

債券先物相場は軟調だ。中心限月である6月物は前日比5銭安の143円68銭で午後の取引を始めた。その後は143円59銭まで売られ、日中取引での安値に並ぶ場面もあった。

財務省は24日、残存期間「5年超15.5年以下」の利付債を対象にした流動性供給入札を実施した。落札利回りが午前の市場実勢より低く「投資家の需要を一定程度集めて無難に通過した」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。

短期金融市場では、現金担保付き債券貸借(レポ)金利が上昇した。日本証券業協会がまとめた東京レポ・レートで、翌営業日に始まる翌日物(トムネ)金利は前日比0.006%高い0.079%だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕