ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

債券11時 長期金利が小幅上昇、1.000%に 超長期債には買いも

24日午前の国内債券市場で、長期金利が小幅に上昇(債券価格が下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.005%高い1.000%で推移している。米連邦準備理事会(FRB)が利下げに慎重になるとして前日に米長期金利が上昇し、国内金利の上昇を促した。だが、節目の1%では長期債に買いが増え、長期金利は0.995%と横ばい圏まで戻す場面もあった。

23日発表された週間の米新規失業保険申請件数は市場予想を下回り、米S&Pグローバルが公表した5月の米購買担当者景気指数(PMI)速報値では企業の景況感が改善した。米景気の底堅さがインフレ沈静化を遅らせるとしてFRBの早期利下げ観測がやや後退。23日に米長期金利が上昇し、国内金利の上昇圧力となった。

超長期債には買いが優勢だった。新発30年物国債の利回りは前日比0.005%低い2.155%、新発40年債利回りは同0.020%低い2.315%で推移している。入札が「低調」な結果となるなど需給不安から超長期債の利回りはこのところ水準を大きく切り上げていたため、「利回り水準の高さに着目した買いが入った」(国内銀行の債券調査担当者)という。

債券先物相場は反落した。中心限月の6月物は前日比6銭安の143円67銭で午前の取引を終えた。一時143円59銭まで下げ幅を広げたものの、現物債相場の底堅さを受けて先物も次第に下げ渋った。

短期金融市場では、無担保コール翌日物金利(TONA)が横ばい圏で推移している。0.07%台後半で推移し、加重平均金利は前日の日銀公表値(0.077%)とほぼ同水準になっているもようだ。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕