ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>6585

一部地銀は住宅ローンの顧客拡大を掲げ、貸し出しで稼ぐ姿勢を鮮明にする。金利の引き下げ競争と同時に貸出期間の引き延ばしを競う時代に転換しつつあるとも言える。

そもそも50年モノは他地域の金融機関やネット銀行が先行して拡充してきた経緯がある。

九州・沖縄地域では10年代中ごろから地元の金融機関による扱いが始まった。住信SBIネット銀行は23年8月に始め、住宅ローンの取扱合計額が10兆円を超えるに至った。

こうした全体の流れがある一方で、東北地銀には50年ローンの拡大に懐疑的な声もあがる。「30歳で50年ローンを組めば返済時には80歳だ。当然リスク管理が厳しく問われる。安々と導入するわけにはいかない」(別の東北地銀の幹部)

貸出期間が長くなればなるほど失業や病気などで貸し倒れになるリスクは高まる。金利のある世界に移行し、各行はローン原資の調達コストが上がる。新たな貸し出し競争にあって住宅ローン市場の健全性にいっそう留意していく視点が欠かせない。