<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>5972

賃上げ率はアジア最高水準

「30年後にインドが世界最大の経済大国になっているかもしれない」。2023年秋、日本で開かれた経済シンポジウムの講演で、黒田東彦・前日銀総裁はインドの未来をこう見通した。黒田氏はアジア開発銀行(ADB)の総裁を務め、アジア経済にも精通する人物として知られる。

最大とまではいかなくても、米中に次ぐ「トップ3入り」は時間の問題となっている。IMFの推計ではインドの名目GDPは27年までに世界3位となる見込みだ。

経済成長を支えるのはGDPの約6割を占める個人消費の活性化だ。政府によると、コロナ禍の影響が大きかった20年を除き、個人消費(家計の最終消費支出)はここ10年ほど毎年1割程度の伸びが続く。23年は177兆ルピー(322兆円)と15年(81兆ルピー)比で2倍以上となった。「インドの消費者は意外と周りを気にする。他の人が良いものを使っていると自分も欲しくなる傾向がある」(日系消費財メーカーのインド法人幹部)といった国民性も背景にあるのかもしれない。