ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>18

🦋🦋

2018年11月07日(水)05時48分11月6 日のNY為替・原油概況

 6日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円11銭から113円50銭まで上昇し、113円20銭で引けた。

米国の9月JOLT求人件数が予想を下回ったものの700万件台を3カ月連続で維持し労働市場の強さが改めて確認され、利上げ観測を受けた米債利回りの上昇に伴いドル買いも再燃した。また、米中間選挙で不透明感が払しょくするとの期待にリスク選好の円売りも強まった。

ユーロ・ドルは、1.1438ドルまで上昇後、1.1406ドルまで下落し、1.1410ドルで引けた。

ユーロ圏、ドイツの予想を上回った経済指標を好感したユーロ買いが優勢となった。

ユーロ・円は、129円23銭から129円56銭まで上昇。

ポンド・ドルは、1.3064ドルから1.3099ドルまで上昇した。英国のラーブ欧州連合(EU)離脱担当相が19日に、離脱の協定内容や将来の骨組みを議会に発表するとの報道を受けて、秩序のある英国のEU離脱への期待感からポンド買いが一段と強まった。

ドル・スイスは、1.0023フランから1.0043フランまで上昇した。

 6日のNY原油先物は続落。米国政府が対イラン制裁を再発動したものの8カ国・地域を原油禁輸措置の適用から除外。また、トランプ大統領が原油価格の高騰を回避するために、対イラン制裁の実施のペースを暫定的にしているため、供給不安が大きく後退した。

[経済指標】
・米・9月JOLT求人件数:700.9万件(708.5万件、8月:729.3万件←713.6万件)

Powered by フィスコ

テイラーラボ 🦋🦋  2018年11月07日(水)05時48分11月6 日のNY為替・原油概況   6日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円11銭から113円50銭まで上昇し、113円20銭で引けた。  米国の9月JOLT求人件数が予想を下回ったものの700万件台を3カ月連続で維持し労働市場の強さが改めて確認され、利上げ観測を受けた米債利回りの上昇に伴いドル買いも再燃した。また、米中間選挙で不透明感が払しょくするとの期待にリスク選好の円売りも強まった。  ユーロ・ドルは、1.1438ドルまで上昇後、1.1406ドルまで下落し、1.1410ドルで引けた。  ユーロ圏、ドイツの予想を上回った経済指標を好感したユーロ買いが優勢となった。  ユーロ・円は、129円23銭から129円56銭まで上昇。  ポンド・ドルは、1.3064ドルから1.3099ドルまで上昇した。英国のラーブ欧州連合(EU)離脱担当相が19日に、離脱の協定内容や将来の骨組みを議会に発表するとの報道を受けて、秩序のある英国のEU離脱への期待感からポンド買いが一段と強まった。  ドル・スイスは、1.0023フランから1.0043フランまで上昇した。   6日のNY原油先物は続落。米国政府が対イラン制裁を再発動したものの8カ国・地域を原油禁輸措置の適用から除外。また、トランプ大統領が原油価格の高騰を回避するために、対イラン制裁の実施のペースを暫定的にしているため、供給不安が大きく後退した。  [経済指標】 ・米・9月JOLT求人件数:700.9万件(708.5万件、8月:729.3万件←713.6万件)  Powered by フィスコ