ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

ヴェリタス

・金利消滅、それでも稼ぐ。外債・REIT・金・・・ 今狙うのは
10/30、米連邦準備理事会(FRB)は今年3回目となる利下げを決定した。
パウエル議長は「金融政策は程よい位置にある」と利下げの当面休止を示唆したが、
「経済見通しには不確実性が残る」として緩和路線を続ける考えも示した。
基軸通貨ドルの低金利は世界に波及。
主要36カ国の10年債は、1年前に日本だけだったマイナス利回りが10カ国に増えて約4分の1に達した。
低金利は経済全体にはプラス。借り入れ負担が小さくなれば、企業活動が活発になることが期待できる。
ただ「リスクの小さい投資で安定した利回りを得たい」と考える投資家にとっては、じりじりと選択肢が狭まる消耗戦の様相も。

・金利消滅、それでも稼ぐ。外債・REIT・金・・・ 今狙うのは
米10年もの国債利回りが足元で、1.7%台と、1年で半分近くに低下。利回りのある投資先は流動性の低い商品ばかりに。
「日ごろの事業分析などで知見のある国内株の方がリスク管理しやすい」との声も。
世界最大規模の投資家、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も対応。
10月、為替の影響を回避するヘッジ取引をl組み合わせた外債の投資枠を実質的に増やすことを発表。
海外短期金利に連動するヘッジコストが低下し、ヘッジ付き外債の投資妙味は増している。

・金利消滅、それでも稼ぐ。外債・REIT・金・・・ 今狙うのは
「もはや株、債券といった伝統的な資産だけでは運用が成り立たない」との声も。
投資候補は未上場株やインフラファンドなど幅広い。
不動産投資信託(REIT)にも資金流入が加速。東証REIT指数は約12年ぶりの高値圏。
金を組み入れた上場投資信託(ETF)の上昇率は昨年末から約15%に達する。