ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

ヴェリタス

・変わる円の力学 もはや経験則は通じない
日米の金利差が縮まれば円高、というこれまでの経験則はもはや成り立たない。
背景には企業の稼ぎ方やインフレ率格差の低下など構造的変化がある。
とはいえ「安全資産」としての性質や大幅な円高の可能性が消えたわけでない。

・変わる円の力学 著名投資家ジム・ロジャーズ氏
円の価値は長期的に大きく低下すると警鐘鳴らす。
「私は今後、リーマン・ショックを超える経済危機がやってくると考えている。
どのような形で現れるかはわからないが、その対応は困難を極めえるだろう。
リーマン・ショック後は中国が財政出動して世界の景気を支えたが、今は当時の中国と同じ役割を担える国が世界にはない。」

・変わる円の力学
個人投資家はどう対応すればいいのか。
円が買われにくくなっているという構造変化を踏まえるなら、中長期での円安に備えた戦略が有効かもしれない。
それには海外資産に投資するのが王道。
海外の株価指数に値動きが連動する上場投資信託(ETF)を選択肢に加えたい。
東証には海外の株価指数に連動するETFが約40本上場している。

・原油相場、くすぶる先高感。
14日に起きたサウジアラビアの石油施設への攻撃を受け先週の原油相場は大きく揺れた。

・次のM&A(合併・買収)市場のプロが占う
2019年度の上期は、日本企業が絡む大型M&Aが相次いだ。
M&A助言のレフコによると、今年4~9月のM&A件数は18日時点で1888件と過去最多のペースで推移する。

・次のM&A(合併・買収)市場のプロが占う
市場関係者が注目する次の再編候補
売却編:日本航空電子 <6807> [終値円1574円]実質的に過半を出資するNEC <6701> [終値4615円]による保有株売却

買収編:東京建物 <8804> [終値1497円]平和不 <8803> [終値2434円]、

・イノベーション パワーアシストスーツ 空港・災害現場・介護 頼れる力持ち
高齢化で労働力の中核となる生産年齢人口が減少する中、負担軽減につながるパワーアシストスーツへのニーズが広がっている。
主なパワーアシストスーツ(PAS)の関連銘柄
サイバーダイン <7779> [終値691円]装着型ロボット「HAL」開発。腰に装着し、565台が稼働(6月末時点)