ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

・国内景気、拭えぬ減速懸念。
内閣府が9日公示した2019年4-6月期国内総生産(GDP)速報値は実質年率換算で前期比1.8%増。
これで3期連続のプラス成長となり、しかも、QUICKがまとめた民間の事前予測の最大値(1.7%増)をも上回る想定外の伸びとなった。

・ソフトバンクグループ(SBG)<9984> [終値5014円]7日、2019年4-6月期の連結純利益は前年同期比3.6倍、1兆1217億円と過去最高を更新。
アリババ株の売却や10兆円ファンドの投資が利益を押し上げた。

・イノベ企業ファイリング JMC <5704> [終値1761円]3次元(3D)プリンターと、鋳造による部品生産の受託に強み。

・ダイキン工 <6367> [終値13600円]底力際立つ。
6日発表、2019年4-6月期連結決算営業利益が8%増、896億円となり、同期間として6年連続の最高益。

・MARKETS FOREX 「米がドル売り介入」3割
米中の貿易摩擦が為替市場に及んだ。米トランプ政権は対中関税の第4弾発動を表明したのに続き、中国を25年ぶりに為替操作国に指定。

・MARKETS STOCK 米中対立激化、外需株に売り。
前週(5~9日)の日経平均株価は週間で402円下げた。

・MARKETS COMMODITY
銅の国際相場が2年1カ月ぶりの安値。
銅は幅広い産業に使うことから景気の先行指標とされる。
米中対立の激化受け、中国の需要が不安視された。

・MARKETS 仮想通貨
インターネット上の暗号資産(仮想通貨)ビットコインは小高い水準で推移。
情報サイトコインディスクによるとドル建て価格は日本時間9日時点で1ビットコイン=1万2000ドル程度と前週末(1万400ドル程度)を上回る。

・読者が選ぶ注目企業 ここが知りたいソニー <6758> [終値5973円]視界に営業益1兆円、立役者は。

・世界株式番付:先週の世界の株式相場は主要25の株価指数のうち3指数が上昇。

上位1位ブラジル週間騰落率1.29% 2位インド1.25% 3位メキシコ1.11%
下位25位ポーランド▲4.01% 24位香港▲3.64% 23位イタリア▲343% 22位フィリピン▲3.39% 15位日本▲1.91% 10位米国▲0.75%