ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

・令和の投資 3つの鉱脈 「LCR」潜在力は無限大
Connectivity:瞬時につながる 移動も通信も
高速移動から5Gまで幅広い
【リアル】JR東海 <9022>リニア中央新幹線の運行 2018年騰落率15% 18年末から直近 3%
トヨタ <7203> 「空飛ぶクルマ」開発企業を支援 ▲11% 8%
米スペースX(非上場)超高速輸送システム「ハイパーループ」を構想
カーリットHD <4275> [終値847円]ロケット推進薬の原料 ▲42% 18%
日東製網 <3524> 宇宙ゴミ「デブリ」除去システム用資材 ▲35% 24%
【バーチャル】NTT <9432> [終値4616円]5G上回る速度の無線識別(RFID)通信を実験 ▲15% 3%
オプティム <3694> [終値2099円]遠隔医療サービス 77% ▲13%

・令和の投資 3つの鉱脈 「LCR」潜在力は無限大
Resource:世界100億人の水・食料支える
【水】東レ <3402> [終値758.0円]海水を淡水化する処理膜 時価総額の増減率2009年比2.2倍
栗田工 <6370> [終値2886円]工場向け水処理装置や水処理薬品 33%
荏原実業 <6328> [終値2085円]濾過器や産業排水処理施設 2.1倍
【食料】不二製油 <2607> [終値3565円]大豆が原料の人口肉 3.4倍
パナソニック <6752> [終値1021.0円]植物工場 ▲4%
【エネルギー】ユーグレナ <2931> [終値761円]ミドリムシ由来のバイオ燃料 4.6倍(12年12月末比)
交際石油開発帝石 <1605> [終値108130円]原油・天然ガスの採掘 ▲42%

・平成時代に「成長」した企業はどこか。
営業キャッシュフロー(CF)の増減額から分析、
時代の変化に対応して稼ぎ頭の事業を柔軟に変える「しなやかさ」備えた企業が上位に。
1位東和薬品 <4553> [終値2731円]営業CF 192億円 増加率19.8倍
2位大阪ソーダ <4046> [終値2683円]77億円 17.2倍 3位藤森工業 <7917> [終値3260円]124億円 16.0倍
4位ハマキョウ <9037> [終値4105円]116億円 12.1倍 5位東映アニメ <4816> [終値5520円]101億円 10.4倍