ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>18

🦋🦋

・米連邦準備理事会(FRB)は8日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で「さらなる利上げが正当化される」と表明、
12月の次回会合での利上げを示唆。
焦点は始まった利上げサイクルの停止時期で、FRB内は19年と20年で意見割れる。

・イオン <8267> [終値2750.0円]東南アジアでネットとリアルを融合した小売業の新たなモデルを模索。
キャッシュレス決済などで収集した消費データを商品開発や販促に活用するほか、現地企業とネットスーパー事業展開。
約1300店の店舗網を生かし、成長市場深耕するための戦略構築急ぐ。

・水道運営など水ビジネスを世界展開する「水メジャー」が日本市場に照準合わせている。
仏スエズは前田建設工業 <1824> [終値1213円]と業務提携の検討に入った。
仏ヴェオリアはオリックス <8591> [終値1813.5円]やJFEエンジ <5411> [終値2181.0円]などと
共同事業体(JV)組み、浜松市の下水道運営始めた。

・千代田化工 <6366> [終値356円]9日、
2019年3月期に1050億円の連結最終赤字に転落する見込みとなったのを受け、経営再建策発表。
筆頭株主三菱商事 <8058> [終値3127.0円]などと財務体質強化で協議。
さらなる合理化求められそう。

・インド自動車工業会(SIAM)9日、10月の新車販売台数(乗用車と商用車の合計)37万1371台と前年同月比6%増。
新型車の投入が寄与、乗用車が4カ月ぶりにプラスになったほか、商用車は好調続いた。復調の兆しも。

・今臨時国会で、サイバー攻撃への対策強化するための「サイバーセキュリティ基本法改正案」の行方が注目。
2020年東京五輪・パラリンピック見据え、官民で情報を共有する協議会の設置が柱。来年4月の発足目指す。

・ファーストフード各社、利用客がスマートフォンを使って入店前に注文と決済までできる仕組みの導入進める。
利用客はレジに並んで現金を扱うことなく最短で入店と同時に商品受け取れる。
店側も業務量の削減が見込め、深刻な人手不足背景に今後導入が加速しそう。


そうしたら、またね⭐️

テイラーラボ 🦋🦋  ・米連邦準備理事会(FRB)は8日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で「さらなる利上げが正当化される」と表明、 12月の次回会合での利上げを示唆。 焦点は始まった利上げサイクルの停止時期で、FRB内は19年と20年で意見割れる。  ・イオン <8267> [終値2750.0円]東南アジアでネットとリアルを融合した小売業の新たなモデルを模索。 キャッシュレス決済などで収集した消費データを商品開発や販促に活用するほか、現地企業とネットスーパー事業展開。 約1300店の店舗網を生かし、成長市場深耕するための戦略構築急ぐ。  ・水道運営など水ビジネスを世界展開する「水メジャー」が日本市場に照準合わせている。 仏スエズは前田建設工業 <1824> [終値1213円]と業務提携の検討に入った。 仏ヴェオリアはオリックス <8591> [終値1813.5円]やJFEエンジ <5411> [終値2181.0円]などと 共同事業体(JV)組み、浜松市の下水道運営始めた。  ・千代田化工 <6366> [終値356円]9日、 2019年3月期に1050億円の連結最終赤字に転落する見込みとなったのを受け、経営再建策発表。 筆頭株主三菱商事 <8058> [終値3127.0円]などと財務体質強化で協議。 さらなる合理化求められそう。  ・インド自動車工業会(SIAM)9日、10月の新車販売台数(乗用車と商用車の合計)37万1371台と前年同月比6%増。 新型車の投入が寄与、乗用車が4カ月ぶりにプラスになったほか、商用車は好調続いた。復調の兆しも。  ・今臨時国会で、サイバー攻撃への対策強化するための「サイバーセキュリティ基本法改正案」の行方が注目。 2020年東京五輪・パラリンピック見据え、官民で情報を共有する協議会の設置が柱。来年4月の発足目指す。  ・ファーストフード各社、利用客がスマートフォンを使って入店前に注文と決済までできる仕組みの導入進める。 利用客はレジに並んで現金を扱うことなく最短で入店と同時に商品受け取れる。 店側も業務量の削減が見込め、深刻な人手不足背景に今後導入が加速しそう。   そうしたら、またね⭐️