ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>45

マーサ

📰JCOM、CATVで高速双方向
5G時代に生き残り 3000億円投資
2019/2/10 2:00 朝刊 [有料会員限定]
CATV最大手のジュピターテレコム(JCOM)は光回線を使った高速インターネット通信網を整備し、遠隔医療など双方向サービスを提供する。CATV市場は国内で頭打ちだが、放送と通信の融合が加速する次世代無線通信規格「5G」の時代に、家庭のテレビを基盤としたサービスで生き残りを図る。携帯電話大手やネット動画配信との競争が激しくなりそうだ。
〜〜
筆頭株主の住友商事のグループ企業や出資先のスタートアップ企業と連携し、高速通信網を使った双方向のサービスを利用者に提供する。テレビとカメラで家庭と病院をつないだ遠隔医療サービスや、テレビ通販との連動を計画している。受信機と人工知能(AI)スピーカーをつなき、声で家電を操作するサービスも今夏に始める。

ネットフリックスやアマゾンプライムなどネット動画配信サービスの成長で、国内のCATV市場は頭打ちの状態が続く。また現行の100倍の通信速度で2時間の映画を3秒でダウンロードできる5Gの無線通信が20年に商用化する。

NTTドコモがフジテレビと組み、サッカーの試合中継を拡張現実(AR)で再現する実証実験を始めるなど、通信と放送を融合した新サービスの開発が加速している。

米国ではネット動画配信の普及でCATVの契約を解除する「コードカッティング」が広がる。JCOMは従来の放送コンテンツに頼ったCATV事業では、ネット動画配信や5Gとの競争に勝ち抜けないと判断した。540万世帯の家庭のテレビとつながる優位性を武器に、双方向サービスの提供でCATVの付加価値を高める戦略だ。

📰三井住友FG、決済基盤をビザと開発
キャッシュレス普及にらむ
2019/2/10 2:00 朝刊 [有料会員限定]
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は現金を使わないキャッシュレス決済のシステムをクレジットカード世界最大手の米ビザと開発する。ビザは日本ではブランドの提供にとどめてきた。キャッシュレス決済の普及を見据え、日本でも決済業務を本格的に始める。ビザが持つ安全性の高い技術をもとに、日本でもキャッシュレスの基盤づくりが一段と進む。
〜〜

テイラーラボ マーサ  📰JCOM、CATVで高速双方向 5G時代に生き残り 3000億円投資 2019/2/10 2:00 朝刊 [有料会員限定] CATV最大手のジュピターテレコム(JCOM)は光回線を使った高速インターネット通信網を整備し、遠隔医療など双方向サービスを提供する。CATV市場は国内で頭打ちだが、放送と通信の融合が加速する次世代無線通信規格「5G」の時代に、家庭のテレビを基盤としたサービスで生き残りを図る。携帯電話大手やネット動画配信との競争が激しくなりそうだ。 〜〜 筆頭株主の住友商事のグループ企業や出資先のスタートアップ企業と連携し、高速通信網を使った双方向のサービスを利用者に提供する。テレビとカメラで家庭と病院をつないだ遠隔医療サービスや、テレビ通販との連動を計画している。受信機と人工知能(AI)スピーカーをつなき、声で家電を操作するサービスも今夏に始める。  ネットフリックスやアマゾンプライムなどネット動画配信サービスの成長で、国内のCATV市場は頭打ちの状態が続く。また現行の100倍の通信速度で2時間の映画を3秒でダウンロードできる5Gの無線通信が20年に商用化する。  NTTドコモがフジテレビと組み、サッカーの試合中継を拡張現実(AR)で再現する実証実験を始めるなど、通信と放送を融合した新サービスの開発が加速している。  米国ではネット動画配信の普及でCATVの契約を解除する「コードカッティング」が広がる。JCOMは従来の放送コンテンツに頼ったCATV事業では、ネット動画配信や5Gとの競争に勝ち抜けないと判断した。540万世帯の家庭のテレビとつながる優位性を武器に、双方向サービスの提供でCATVの付加価値を高める戦略だ。  📰三井住友FG、決済基盤をビザと開発 キャッシュレス普及にらむ 2019/2/10 2:00 朝刊 [有料会員限定] 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は現金を使わないキャッシュレス決済のシステムをクレジットカード世界最大手の米ビザと開発する。ビザは日本ではブランドの提供にとどめてきた。キャッシュレス決済の普及を見据え、日本でも決済業務を本格的に始める。ビザが持つ安全性の高い技術をもとに、日本でもキャッシュレスの基盤づくりが一段と進む。 〜〜