ここから本文です
投稿一覧に戻る

鉄火場を楽しく泳ごう会の掲示板

>>4709

> サウジ原油施設、ドローンテロ
> 暴落のキッカケ待ちだったから、ブラマン来そうな気がします。

石油価格が一気に高騰しそうですねー
石油を輸入する側からすれば ナンテコッタイ (๑•̀ω•́ฅ) 

石油価格が安値で推移しており、
サウジアラムコがIPO直前で、出来るだけ高く値をつけたいサウジは、石油高騰は願ったり叶ったりじゃないですかね?当然オモテでは言えませんけど。
自作自演を疑う人もいるようです

アメリカが「イランが攻撃した」と断定してるのも気になります
日本が巻き込まれそうで怖いですね
イランを敵にしたくはないですが、西側の一員として日本はどう対処するのか、、、
イラク戦争の時のようにアメリカのブラフに踊らされないようにしないと後々禍根を残しかねないです


日経暴落・・・
日本信号が暴落したら買いましょうかねー
5Gの通信機器が信号機に組込まれそうなので
現実になれば膨大な需要が見込めますから
ただ、資金がタイトで本当に大暴落しないと買えません( ノД`)シクシク…

  • >>4711

    エミン ユルマズ (JACK)@yurumazu

    9日 →トランプはイラン制裁の緩和を検討していると発表、ボルトン猛反発
    10日 → ボルトン解任、原油価格は急落
    14日 → サウジの原油施設がドロンで攻撃される
    16日 → トランプは報復として軍事アクションを示唆、原油価格が暴騰
    米国とイランの緊張緩和が望まれていないですね。
    ------------------------------------------------------------------------------------Nini Blanco@ninichie

    14日のドローン攻撃をアメリカが察知済み→
    ボルトン解任で原油価格急落〜攻撃で上昇→
    誰かがひと儲け→
    アメリカの原油売るよ→アメリカの石油会社も儲かってトランプ的にはWin-Win

    と妄想してみます🙄
    一連の流れが出来すぎていて…w
    原油価格の上昇はサウジとしても美味しいですし。
    ------------------------------------------------------------------------------------
    豊島逸夫@jefftoshima

    1。サウジ報復手段まだ不明 
    2。トランプは大統領選挙前に戦争は望まぬ。とりあえずだが様子見か。
    3。原油は備蓄放出で供給は当面維持。
    4。サウジ対イランが米国対中国の代理戦争になるシナリオもあり。中国はイラン原油の最大購入国。イランは一帯一路の要衝。