ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資サロン「株式投資で資産増加をめざしましょう。」part2の掲示板

昨日は決算発表銘柄数も少なく、簡単に確認することができました。今日もそこそこありますが、さほど多い銘柄数でなく、ピークは三連休前後の、8,9,13,14日がいずれも300社を超えた銘柄数となっています。

昨日分、特に自動車関連銘柄で見ると、7241フタバ産業は、上方修正ありで増配なし、7283愛三工業は、進捗率高いが上方修正と増配なし、6995東海理化は、上方修正はあったもののしょぼい内容で増配なし、7250太平洋工業は、ほどほどの進捗率で上方修正はあったものの、やはりしょぼい内容で増配もなしでした。

今日の株価は、それを素直に受け、太平洋工業と東海理化は売られ、愛三工業は、寄りで買われましたが、その後マイナスに転じ、フタバ工業は買われているといった感じです。その為、愛三工業とフタバ産業は、そのまま監視銘柄として残し、押し目があったら買いと考えています。特に愛三工業は、3Q単独で計算しても良い数字で尚且つ、配当性向30%なので現在の配当54円⇒72円(期末45円)くらいになる可能性が高く、押し目買いを狙っています。フタバ産業は、一時1,000円超えもありましたが、加熱しないで、この程度の上昇が良いのではと感じています。いずれ増配(30円⇒40円~48円)の発表があると思われ、今日の午前中は、フタバ産業と愛三工業のIR担当者に期末権利前に、上方修正や増配の発表をして欲しいと申し入れしました。

期末で大幅な増配で大盤振る舞いの銘柄がありますが、昨日は奇跡的に2148アイティメディアをゲットできました。小さな証券会社なので順番に廻ってきて運良く買えたのかも知れません。今日も300円高の圧倒的な買いとなっています。期末配当は100円で年間配当115円、株価は1,659円なので、来週の月曜日も強いかと思います。同じく、9687KSKも昨日注文を出していましたが、こちらは外れました。こちらは期末配当226円で、今日は買い気配から始まりましたが、寄り付いた後に売られ、株価は4,100円台で推移しています。このようなことが奇跡的にあることがあるんだと感心しています。