スマートフォン版限定で掲示板のAI要約を開始
2025年1月7日から一部銘柄の掲示板でAI要約機能を試験導入します。
機能の詳細は以下の記事をご参照ください。
【新機能】2025年1月から「掲示板の話題を要約」の試験導入を開始
ここから本文です
投稿一覧に戻る

501個人の掲示板

>>963

943さんの仰る優待クロス取引は一時的な権利取りの基本ですし、現物はともかく投信をそれなりの金額持っていれば、信用の分は保証金を新たに入れなくても取引が出来ますから有効だとは思います。
ただ、可能性は低いながらも943さんの仰るリスクはありますし、そもそも現物の資金はどこから持ってくるのかという問題もあります。

また、逆に言うとそれ以外で優待目的で現物を買うのは非効率だとも言えます。
分配金と似たような話になりますが、ネットで出来るポイント還元とかならともかく、商品等を配送する場合には余計なコストが掛かりますし、5,000円の商品セットなどと言われても、量販店で買ったら半額の2,500円で買えてしまったりすれば、その分だけ実際の利回りは悪くなってしまいます。

実際に以前に比べると多くの企業が優待を廃止する方向に動いていますし、値上がり益狙いであれば優待があると非効率なので、同じ業種であれば優待が無い銘柄を選んだ方が良いかもしれません。

貸株は、設定で優待、配当優先に設定しておけば、権利確定日に返却されて株主の権利を得られますが、継続保有特典がある銘柄だとその設定をしていても途切れてしまう可能性があるのでやめておいた方が無難です。

そもそも、単元未満では貸せなかったと思いますし、プライム銘柄は流通量も多いので貸株料も微々たるものです。流通量の少ないグロース銘柄なら貸株料も高い場合がありますので、テンバガーを狙って何年か持つと決めてるような銘柄なら貸して、値上がり益と貸株料で二重に美味しいかもしれません。
まあ、30年後に会社が存続しているかは完全にギャンブルですから、長い目で見るのであればTOPIXを買うかオルカンで良いやになってしまいますがw

しかし、日本もさっさと米国みたいに1株から普通に売買出来るようにしたり、日本の証券会社で米株を買っても議決権の行使は出来ない訳ですから、日本株もそれなりの数以下の株式しか保有していない場合には、議決権を無くしてしまって簡略化しても良いと思うんですよね。配当金計算書とかもいらないし、そういったコストを配当金に回したり、米国と同じく年4回決算にして配当金の支払い回数が増えた方が嬉しいですし…。