ここから本文です
投稿一覧に戻る

ありのままde儲カルナ。の掲示板

株主提案による増資(QIP)…すっと納得できない理由

おそらく吉野氏は株主の意向を受けての増資だから、株主無視の対応ではないということを暗に言いたかったのかもしれない。
詳しくは説明されていないが、額面通り受け取ると、おそらく大株主からの提案だろう。ですが今のカルナの大株主を見るとほとんどが外資をはじめとする投資機関。
個人株主のことなどさらさら考えることのない株主たちばかりだ。

彼らはいかに人のお金を預かり、儲けだけを考える存在であることは吉野氏もわかっているはず。それを「株主提案」という”錦色の名前”のもとに実施した吉野氏。
時局的に短期資金が必要なカルナは確かにこれ以外の選択はなかったかもしれない。

ただ既存個人株主を犠牲にあえて行ったという結果についてそれを何度も行うよいう吉野氏は真摯に反省してもらいたい。

今後は「新しい枠組みの増資」を考えていくことをちらつかせた。
従来のように投資機関の話に乗るだけの枠組みではなく、カルナに好意を抱く提携先メガなどとの枠組み・提携にぜひ取り組んでほしい。
例えば導出交渉に割当増資をセットするなど、カルナでないとできないことをやってほしい。決して既存の個人株主に何度も泥水をかぶせるような安易な投資機関の提案に乗ることを慎んでほしい。