ここから本文です
投稿一覧に戻る

やさしい株の談話室の掲示板

すまいるさん、お母さんが亡くなられた日にお母さんからもらって移植した花が初めて咲いたのは偶然とは思えません。
熨斗蘭にお母さんの魂が宿ったようですね。
毎年咲くたびにお母さんのことを思い出しますね。
熨斗蘭知らなかったので調べたらリュウノヒゲに似ている。
熨斗蘭の方がひとまわり長いだけで花も実もそっくり。
リュノヒゲのあの青い実が好きです。
うちにもあります。

私にとって母を思い出す花はなんだろうな?
と考えると孔雀草。
やや背が高い小菊のような花。
白とうす紫があって、私が知っているのは薄紫の方。
実家の花壇に毎年咲いて、母が持って帰りなさいと持たしてくれました。
紫苑にも似ていて、少女の風情があります、
今の庭にも植えたかったけれど苗は売っていませんでした。
急に探したくなりました。

  • >>1909

    孔雀草
    ああなんと懐かしい響き,感触のすることばでしょう。
    私も大好きな、この時期ですと最も好きなお花になります。
    地植えを考えたことがなくて、いつも花屋さんで胸元いっぱいに買ってその都度幸せ感に浸ります。
    紫の方が私も好きです。白いのもですけれど。
    何も考えないで、壺とか、備前焼の花入れに投げ入れします。ちょっとした枝もの、庭に繁茂しているフジバカマとか矢筈薄とか、ミズヒキそう、桔梗、トルコキキョウなども一緒に入れることも多いです。
    群生していたのが、記憶のある限りでは、石川県の県民公園、津幡駅だったか、倶利伽羅駅だったかのすぐ近くに見渡す限り、孔雀草のところがありました。母の生前だったか、どうか記憶がありません。
    熨斗蘭は仰せの通り、別名もあります。同じものらしいです。こちらは、ちょっとした贈り物をするときにでも、水引でおしるしだけ敬意を示すことがまだあります。押絵(中に綿をいれるあれ ですね)で作った大きめの熨斗もまだ探せば土蔵のお重箱の中にでもあるかもしれません。日常生活で意外に身近ですので、その名前で覚えました。普通にヤブランなどと同じ品種のようです。
    私はけち臭い故かもしれませんが、お花は、今でこそお茶花とか、山野草とか趣味のいいくくり方をされていますけれど、私は幼い時から、お金のかからないその辺で静かに咲いては朽ちてゆく庭の片隅の花が好きです。今は秋海棠と熨斗蘭とがどの部屋にもひっそりいてくれています。