ここから本文です
(仮)メンタル編 個人投資家 Step up  スレ
投稿一覧に戻る

(仮)メンタル編 個人投資家 Step up スレの掲示板

【 信仰 】
 
信仰 ?  株の話と関係ないんじゃないの ? 
 
まぁ、そんなことは言わないで …
信仰の意味を知ると株にもちゃ~んと関係あるって解かりますからね。
 
信仰と言うと宗教を思い浮かべる方が多いことでしょう。
 
およそ景気が良くなると出てくるのが新興宗教、
そして景気が悪く沈んでくると、古典宗教の亜種がその対象になりやすいかな?
 
ではまず、信仰の辞書的意味を …
 
神・仏など、ある神聖なものを(またはあるものを絶対視して)
信じたっとぶこと。そのかたく信ずる心。
 
このように書かれていますね。
 
以前、「知る」という事と、「信じる」という事について書きました。
 
ヒトの脳は生理学的に「知らないものは信じることが出来ない」と言うものと、
「知る」という事は全てを知って初めて、「知っている」となると言うものです。
 
よく、「わたしは~~を信じています。」と言う言い方を聞きますね。
そうです。もうこれは信仰そのものです。
 
辞書的意味の所にあった、神や仏 … 。
 
神って何ですか? 仏とは一体どういうものですか?
 
神や仏と言っても、それらは「概念」に他なりません。
ですから、どのような知識をもってしても、
神や仏とは言い表せない存在のはずです。
 
つまり、神や仏を信じていると言っても、
「知らない、未知の部分がある」のに、信じているという事になります。
 
これは、前出の「知る・信じる」と言う図式と矛盾しますね。
 
つまりどぉ~言う事かと言うと、
信じているではなく「信じたい」という事なのです。
 
「わたしは~~を信じています。」ではなく「わたしは~~を信じたいのです。」
 
~~したい、つまりこれは「欲望」です。
 
信仰の正体とは「信じたいという欲望」の事だったのです。
 
~~したい。そして~~している。
それらが継続している間は、それは満足感を味わえるはずです。
 
ですから、「信じる者(信じ続けたい者)は救われる」のです。
 
さて、では株の話に … 。
 
有る銘柄をしっかりガチホされてる方もいらっしゃるでしょう。
それはそれで個人のスタイルですから、是非もありません。
 
では何故、その銘柄をガチホし続けるのか …
その銘柄の「全てを知り尽くしている方など居やしません」よね。
 
それはつまり、その銘柄を「信じ(続け)たい」のでしょう。
その銘柄を絶対視して「信仰」しているという事です。
 
どんなに綺麗事を言っても、
何れにせよ株式市場は、「欲望の満ち溢れたところ」でしょう。
 
「信じ(続け)たい」のなら、それはそれでいいと思います。
 
しかし、個別スレでは「この銘柄に裏切られた」と言う書き込みを見かけます。
 
その言い草は「責任転嫁」もいいところです。
本人がただ単に、「信じ(続け)られななくなってしまった」だけなのです。
 
もともと「全てを知らないにも関わらず」、
信じたいという欲望に走った結果、「新たな知らなかった事実の発覚」で、
信じたいという欲望が萎えてしまっただけ、と言うのが結論です。
 
少々話は変わりますが … 、

「何があってもどんな時でも信じ続けていたい」 …
それは、親や子供、生涯の伴侶(など)と言う身近な存在に向くのが、
一番のようですね。
 
それでは、今回はここまでです。