ここから本文です
投稿一覧に戻る

1570の掲示板

ア太郎さん、こんにちは。私もア太郎さんの投稿を楽しみにしていました。

ところで昨夜は雇用統計の発表後に急伸しましたね...
私は今回も乗り遅れてしまい、1570を安値で買えないばかりか、
昨日1570で少しですが売りを入れてしまい
来週の月曜は損切りからスタートすることになりそうです...(涙)

ひとつ疑問なんですが、
昨日のア太郎さんの投稿の中で
【来週はもう一段の下げがあってから買うことになるのか?
またはもう一段の下げはなく買うことになるのか?
投資スタンスに影響する違いはこの程度です。】とありました。

つまり、ア太郎さんは来週から買い出動をされる予定なんでしょうか?
それだと買い始めるのが遅過ぎて、今回の下げでもあまり儲けることができないような気がします。
本日の所感は大変ためにはなるのですが、実際にそのアドバイスに基づいて投資をするとズレがあると思うのですが私だけなんでしょうか...

5日の所感でも
【加えて、来週末の13日はメジャーSQですので、
今年最高水準に積み上がっている裁定買い残高の
解消売りという動きも警戒しておかなければなりません。】
このことからも、まだ来週も下げるだろうなと思って昨日売り建ててみたのですが大きな失敗でした。これは私の見通しが単に甘かっただけではありますが。

誤解してほしくないのですが決してア太郎さんにケチをつけているのではなく、本当にそのような感じでトレードされていて大きな利益が上がるのだろうか?と不思議に思ったものですから。

  • >>142

    こんばんわ、、、、、(^^)、

    ア太郎さんのコメントには、ほとほと感心して、見ている者です。  ホントに素晴らしいです。

    んでですね、biginner2143さんの質問っていうか疑問ていいますか、これもまた個人投資家にとっては、ま、如何にもありそうなことに思えましたので、チョコット失礼して、一言言ってみたいです。

    まずは、このチャートを見てくださいよね。
    味の素【2802】
    http://www.nikkei.com/markets/company/chart/smartchart.aspx?Scode=2802 
    (うまくチャートが描画できなかったら、2802の数字部分だけをクリックしてね)

    この銘柄についてですと、ア太郎さんの目指すところは、
    A)9月18日に買って、 そのまま持続、
    B)12月3日頃に売って、益出し決済する。

    んまぁ、A)~B)までの2カ月ちょっとの期間の買いホールド・・・・・と。

    以上のような構図なのだと思いますよ。  そうしてですね、現在NK225、あるいは、1570について話されてるのは、上記のチャート上では、
    11月05日に相当する箇所なのだと思います。

    とっちゃんぼうやもですね、11月05日あたりでは、A)時点で買ってあったものをどうするべきかは、売り逃げるべきか、はたまた買い増しでもするべきか、両方の手を考えますよ・・。  ありていに言えば、どっちの判断もあり・・と。

    (ただ、中期のトレンド的には、買いにやや分があるとかね。)

    要するに、一般的に個人投資家の皆さんはその傾向としては、A)からB)までの上昇過程をそっくり頂戴しようという考えに欠ける為でしょうか知りませんが、そういう姿勢がないために、今の時点でのNK225や1570については悩んでしまうのでは?

    A)時点で買ったままホールドしていさえすれば、ア太郎さんの言うとおりの姿勢でいられるでしょうし、そうでないと(今の時点で新規の売買を考えてると)、やはり買い遅れたとか、対応が遅れてしまうとかの思いから抜け出るのが難しくなる、っていうことなのでは?

    どうなんでしょね?
    遅くなりましたので、もう、ねんねします。

    とっちゃんぼうや

  • >>142

    Beginner2914さん、こんにちは。
    貴重なご意見ありがとうございます。
    お返事が遅れてしまいスミマセンでした。

    Beginner2914さんの投稿履歴の中に「初心者」との
    文字を拝見しましたので、そのように意識しながら
    お答えします。

    まずは、Beginner2914さんがうまくトレードできず
    私としては大変残念に思います。
    初心者~中級者の方へと思って発信していますので、
    私の投稿がお役に立たなかったばかりか
    損切りをさせてしまう原因になってしまったのかと思うと
    私としては悲しい気持ちになります。

    今後のBeginner2914さんのトレードにとって
    少しでも参考にしていただければと思い、
    今回の調整局面での私のポジションの取り方をご紹介します。

    私の現在のポジションを資料添付しましたので、どうぞご覧ください。
    今回の下落局面では1570は買ってはいません。
    すべて日経先物の12/5と12/6のトレードのみです。

    12/5の「本日の所感」からですが、
    『米雇用統計の内容が良過ぎず悪過ぎずという無難な結果になれば、
    過度な警戒感も解けて、再度円安・株高の動きが強まります。』
    『一応ポジションを解消して中立的状況に戻し、
    米雇用統計を確認した後に再度ポジションを作る、
    という動きになり易いというのが市場の本質です。』
    『大局上昇トレンドが継続中である以上は、
    下げの波が終われば必ず上昇局面が訪れます。』
    という大前提があります。

    そして、利益を生みやすい新規買いする価格帯を考えます。
    日経平均15000円前後が下値支持帯として
    意識されていましたので、
    ストライクゾーンを15300~14700円としました。
    もし米雇用統計の影響で月曜日以降に
    14700円付近まで下落したら、
    ど真ん中のホームランコースとなります。

    あとは買い下がるだけですので、
    15300円、15200円、15100円と買い、
    そして15100円~15200円の建玉では
    何度もデイトレで5万、10万の利益をコツコツ積みました。

    もし、12/9以降に15000円を切って行くなら
    そこからある程度ロットを入れて行くつもりでした。
    現在は個別銘柄に半分の資金を割いていますので、
    先物ミニへの投資最大量は50枚を上限としています。

    買い下がる時は、下落するに従い
    一回の購入額を増やすのがポイントです。
    (そうしないと平均単価があまり下がりませんので)
    もし1570でしたら、こんな感じです。
    10300円100株
    10200円100株
    10100円150株
    10000円150株
    9800円200株
    9700円300株

    戻りますが、14700円付近まで下落したら、
    私の場合、先物ミニが50枚のポジション量となります。
    そして、平均単価の価格から日経が1000円上昇してくれれば
    +500万抜きとなります。
    実際には少しづつ利確も進めますので、
    その70-80%取れれば御の字です。

    また、14700円からさらに下落した場合ですが、
    そのときは含み損が大きな玉からLC(ロスカット)し、
    再度安値を拾うために、ポジション量を一定に保ちつつ
    その下落に付いて行きます。
    当然、何か異変を感じた場合は、その途中であっても
    躊躇することなくすべて手仕舞いし、ノーポジにします。

    実際には12/6は日中から上昇した後にもみ合い、
    米雇用統計発表後に上へブレイクしましたので、
    追撃買いとして15400円で10枚を買い、
    現在のポジションとなりました。

    来週もう一度下落すれば、15400円の玉ははずして
    再度安値を狙いますし、このまま上へ行けば、
    途中で少し買い増ししつつその上昇に付いて行きます。
    (例え20枚でも、16300円近くまで行けば、+200まで膨らみます。)

    大切なことは、私の場合だと、
    いつでも上限の50枚を買わないといけないと考えないで、
    チャンスが無かったのだから20枚でも良しとしよう、とすることです。
    ポジション量を大きくし過ぎた時に限って失敗することが多いです。

    先日までの過熱感のため、先物や1570は買いませんでした。
    そのため、個別銘柄へ資金を移し、現在38銘柄を組んでいますが、
    それであっても個別銘柄と先物を合計して
    全投資資金の50%を超えないようにコントロールしています。
    いつでも、無理をしないことが大切です。

    1570 Beginner2914さん、こんにちは。 貴重なご意見ありがとうございます。 お返事が遅れてしまいスミマセンでした。  Beginner2914さんの投稿履歴の中に「初心者」との 文字を拝見しましたので、そのように意識しながら お答えします。  まずは、Beginner2914さんがうまくトレードできず 私としては大変残念に思います。 初心者~中級者の方へと思って発信していますので、 私の投稿がお役に立たなかったばかりか 損切りをさせてしまう原因になってしまったのかと思うと 私としては悲しい気持ちになります。  今後のBeginner2914さんのトレードにとって 少しでも参考にしていただければと思い、 今回の調整局面での私のポジションの取り方をご紹介します。  私の現在のポジションを資料添付しましたので、どうぞご覧ください。 今回の下落局面では1570は買ってはいません。 すべて日経先物の12/5と12/6のトレードのみです。  12/5の「本日の所感」からですが、 『米雇用統計の内容が良過ぎず悪過ぎずという無難な結果になれば、  過度な警戒感も解けて、再度円安・株高の動きが強まります。』 『一応ポジションを解消して中立的状況に戻し、  米雇用統計を確認した後に再度ポジションを作る、  という動きになり易いというのが市場の本質です。』 『大局上昇トレンドが継続中である以上は、 下げの波が終われば必ず上昇局面が訪れます。』 という大前提があります。  そして、利益を生みやすい新規買いする価格帯を考えます。 日経平均15000円前後が下値支持帯として 意識されていましたので、 ストライクゾーンを15300~14700円としました。 もし米雇用統計の影響で月曜日以降に 14700円付近まで下落したら、 ど真ん中のホームランコースとなります。  あとは買い下がるだけですので、 15300円、15200円、15100円と買い、 そして15100円~15200円の建玉では 何度もデイトレで5万、10万の利益をコツコツ積みました。  もし、12/9以降に15000円を切って行くなら そこからある程度ロットを入れて行くつもりでした。 現在は個別銘柄に半分の資金を割いていますので、 先物ミニへの投資最大量は50枚を上限としています。  買い下がる時は、下落するに従い 一回の購入額を増やすのがポイントです。 (そうしないと平均単価があまり下がりませんので) もし1570でしたら、こんな感じです。 10300円100株 10200円100株 10100円150株 10000円150株 9800円200株 9700円300株  戻りますが、14700円付近まで下落したら、 私の場合、先物ミニが50枚のポジション量となります。 そして、平均単価の価格から日経が1000円上昇してくれれば +500万抜きとなります。 実際には少しづつ利確も進めますので、 その70-80%取れれば御の字です。  また、14700円からさらに下落した場合ですが、 そのときは含み損が大きな玉からLC(ロスカット)し、 再度安値を拾うために、ポジション量を一定に保ちつつ その下落に付いて行きます。 当然、何か異変を感じた場合は、その途中であっても 躊躇することなくすべて手仕舞いし、ノーポジにします。  実際には12/6は日中から上昇した後にもみ合い、 米雇用統計発表後に上へブレイクしましたので、 追撃買いとして15400円で10枚を買い、 現在のポジションとなりました。  来週もう一度下落すれば、15400円の玉ははずして 再度安値を狙いますし、このまま上へ行けば、 途中で少し買い増ししつつその上昇に付いて行きます。 (例え20枚でも、16300円近くまで行けば、+200まで膨らみます。)  大切なことは、私の場合だと、 いつでも上限の50枚を買わないといけないと考えないで、 チャンスが無かったのだから20枚でも良しとしよう、とすることです。 ポジション量を大きくし過ぎた時に限って失敗することが多いです。  先日までの過熱感のため、先物や1570は買いませんでした。 そのため、個別銘柄へ資金を移し、現在38銘柄を組んでいますが、 それであっても個別銘柄と先物を合計して 全投資資金の50%を超えないようにコントロールしています。 いつでも、無理をしないことが大切です。

  • >>142

    最後に、ポイントをいくつか列挙します。

    ・現在の日本市場で一番影響力を持っているのは外国人投資家です。
    (小型や新興株は別、1570や主要銘柄を指します)

    ・彼らがどのような心理(戦法)で挑んでいるのか理解できないと
    絶対に勝つことができません。
    (それが分からないと、今回の米雇用統計の影響力も見誤ります)

    ・そのことを考慮して、機関投資家が考えているであろうこと、
    そして市場に影響を与える各種イベントの影響力(市場の原理)について
    「本日の所感」ではできるだけ詳しく述べるようにしています。

    ・現在はアベノミクスにより、中長期にわたって上昇が見込めます。
    (株ですので、短期的には上げ下げは必ずありますが)

    ・アベノミクスの前提条件(金融緩和など)は継続中、
    さらに米QE3は縮小開始が見込めることからも
    大局上昇基調は中長期的に不変です。
    (このことは絶対に体に染み込ませないといけません)

    ・中長期的に上昇トレンドである以上、
    多少の調整で下落があったとしても、
    基本、必ず反発してくることも理解しないといけません。

    ・それならば、短期的な調整局面=買いチャンスとなります。
    安くなったら買い、高くなったら売る、
    上昇トレンドですので、下降トレンドと違い、
    初心者の方にも理解しやすいかと思います。

    ・下落局面で私は売りでも入りますが、
    それは敢えて所感では書かないですし、誰にも勧めません。
    (仮に買建・売建の両方で勧めた場合、
    初心者の方の技量では踏み上げに合った際に
    逃げ遅れる懸念があるからです。)


    最後になりますが、
    私の考え方、やり方はあくまでも私の場合についてです。
    投資方法は十人十色、色々な方法があります。
    今回、Beginner2914さんはうまく行かなかったとのことですので、
    一日でも早くBeginner2914さんの投資手法を確立されて
    少しづつでも利益が出ることを陰ながら応援しています。