ここから本文です

投稿コメント一覧 (24コメント)

  • No.1408

    Re:

    2014/04/11 21:37

    >>No. 1407

    あなたって
    どこまでも嫌な人ですね
    どんな理由であれ
    少しくらい恩を感じないのですか

  • No.1121

    皆様

    2014/03/10 09:48

    おはようございます。
    私の稚拙な質問について
    ア太郎さんだけではなく、ベテランの他の方々まで
    ご丁寧にアドバイスをくださり感謝しています。
    加えて皆様の様々な体験をお聞きすることで
    投資に対しての自分の甘さを再認識することができました。
    配信していただいている所感に
    頼り切っている自分にも反省しています。
    ア太郎さんへは直接お礼のメールを差し上げました。

    真空管さん
    【私はNK14000円の時だったと思います。】
    その通りだと思いますが、そこでは買えなかったですね。
    強靭な精神力がない私には無理でした。
    分相応な買いのタイミングをこれから考えます。
    ありがとうございました。

  • おはようございます。
    それにしても難しい相場が続きますね。
    ア太郎さんが2月初めの下落で
    買いチャンスだと言われていましたよね。
    今チャートを見直せば、そうだったな~と思えますが
    そのときはヘタレな自分なので買えず。
    その後は乱高下が続き、あれよあれよと言う感じで
    15000円を超えてきました。
    投資本にあるような基本に従えば、
    25日移動平均線が上向いてきた今日辺りから
    買いのタイミングを見るのかと思いますが判断に迷いが出ます。
    根拠はないですが、一度は下げて来そうな感じはしますので
    そこが一発目の狙いどころでしょうか?

  • >>No. 881

    マイナスイオンさん初めまして。
    他の掲示板と違って、ここは居心地がよく
    最近ちょくちょくお邪魔しています。
    ここに投稿されている方の中では間違いなく
    私が一番下手な部類ですので
    遠慮されずに気軽に参加されたらいいと思いますよ。
    これからもよろしくお願いします。

    PS.最近は女性の方も増えてきましたね。
    さらに雰囲気がいい掲示板になりそうです。

  • No.865

    Re: Re:

    2014/02/18 15:15

    >>No. 864

    JREITER225さんは現在買い方で、
    てっきり売りのつなぎを外されたのだと
    思い込んでいました。
    それではこの上げはきついですね...
    失礼しました。

  • No.862

    Re:

    2014/02/18 14:31

    >>No. 857

    JREITER225さん

    >つなぎを外してしまいました。
    ナイスでしたね!
    と言いますか、
    外さなかったら危なかった位の上げ方ですね。
    博打に近い相場で、非常に難しく感じます。

  • >>No. 859

    こんにちは。
    このように日々大きく上下に動くと
    私レベルでは手も足も出ないですね。
    今はまだ様子見するしかないです。(^_^;)

  • >>No. 767

    JREITER225さん
    お忙しいところ詳しい解説をありがとうございました!
    お蔭で考えが整理されて、よく理解できました。
    1の可能性はなくなった?のかもしれませんね。

    それならば、また下がることを意識しながらでないと
    買えないということになりますから、
    今の株価だとちょっと高くて買いにくいですね。
    あとから見れば単純にわかりますが
    買うなら14000円前後で買っていないと遅いくらいでしょうか。
    でも14000円は怖くて私には買えませんでした。

    今度買う時はトレンドフォローで行きたいと思っていますので
    ぜひまた色々と教えてくださいね。よろしくお願いします。

  • JREITER225さん
    こんにちは
    雇用統計も通過して
    買いのタイミングを考えているのですが
    JREITER225さんはトレンドフォローが基本だったかと思いますが、1570はまだ買われませんか?
    順張りで狙おうとすると、なかなか難しいですね。
    この上昇はやっぱり指をくわえて様子見しないと
    いけない場面でしょうかね。
    悩みます。

  • >>No. 752

    俺の目は曇っているぜwさん

    損失を出されたことは同情しますよ。
    私も今回15900円近くで買って1月27日に
    約15000円で損切りしましたからね。
    この掲示板で一番ヘタなのは私だと思っていますが
    それでも27日には勇気を持って損切りしましたよ。
    ア太郎さんが15383円がボックスの一番下だって
    示してくれていましたからそれを超えて下落したら
    損切りするんだろうなという感じで思っていましたよ。
    案の定、ア太郎さんもその日の夜に損切りされていましたので
    私もそれを見習って27日に損切りして助かったわけです。
    14000円まで下がってそこからは怖くて買えませんでしたけれど
    同じように早めに逃げていれば
    俺の目は曇っているぜwさんも助かったんじゃないでしょうか。

    何のことを書かれているのかと思ったら、こちらのスレッドの説明文ですね。
    【流動性のあるETFと先物を中心に取引することで、安全な投資を実現できると感じています。】
    ア太郎さんは流動性がある商品を取引された方が安全ですよと言われたいのであって、
    損切りをしなくても安全ですよなんてひとことも言ってはいないですよ。
    どこかで損切りをしなかった俺の目は曇っているぜwさんが
    今回はまずい行動をしたのがいけなかったと私は思います。
    それに私は個別銘柄がストップ安になって
    売りたくても売れなかったことを過去に経験しましたので、
    流動性は大事だと今は思っています。

  • aiさん

    こんばんは。
    回答ありがとうございました。
    aiさんは今回、8900~8610円を買われたとのことですが
    結構攻めましたね~
    それで今日の上昇で利確ですか、上手ですね。
    私は迷った末に今日は見送りました。
    これで来週上がってしまったらまた次のチャンスを狙います。


    ゆーりさん

    こんばんは。
    アドバイスありがとうございました。
    やっぱり底打ちはパッとは分からないんですね。
    もう少し勉強しないとですね。
    ありがとうございました。

  • 皆様こんにちは。
    先月の27日に損切りして
    今日まで怖くて様子見をしている弱小投資家です。
    27日は本当に凹みましたが、今思えば思い切って損切りして
    よかったんだと思えるようにもなりました。

    ア太郎さんのアドバイスで【買うなら底打ちを確認してから】という教えが
    ありましたので今も何も買っていない状態なのですが、
    もしお分かりになる方がいらっしゃればご指導いただけないでしょうか。
    そもそも底打ちって、何をもってそのように判断されるのでしょうか?
    今日は上昇していますので、少し気になって来ました。
    5日移動平均線はまだ下向きですので、
    買いのタイミングとして、まだまだ早いとは思うのですが。

  • 2014/02/03 19:10

    先物が下げてきましたけれど
    皆さん大丈夫ですか?
    たぶんこの掲示板で一番ヘタなのが私ですが
    買うなら底打ちを確認してからという教えがありましたので
    先週15000円近くで損切りしてから今日まで
    何とか手を出さずに様子見しています
    昨年の5月のような雰囲気ですね
    ちょっと怖くなりました

  • みなさんこんにちは。
    何なんですかね、今日の上げは?
    私も報告させていただきます。
    23日に日経15900円近くで買った玉は
    27日に売却し、損切りしてしまいました。
    ア太郎さんは15000円位で買った玉は
    27日、28日の値動き次第でどうされるか
    決めると先週末におっしゃっていましたよね。
    結局はそれをホールドされてさらに15000円以下でも
    買い増しされたんだと思います。
    私は27日の時点で怖くなって悩みつつ処分しましたが
    日経新聞のサイトでも、あるアナリストは14000円位までは
    下げるだろうなんていう記事も見ましたので
    今日まで様子見して、RJFZさんと同じように
    ほぼノーポジの状態でいます。
    振り返ると、先日までのボックス相場15000円~16000円で
    私はその上限の15900円近くで買い
    15000円近くで損切りしました。
    ベテランの方とここまで違う行動を取ってしまうのは
    一体何が原因なんだか自分自身でも本当によく分かりません。
    たぶんここの掲示板にいらっしゃる方の中で
    金額の多寡は別として、損失率では私がワースト1だろうなと思います。
    これ以上損を出さないように当分は慎重になって
    また新たなスタートを切りたいと思いますが、
    今回の精神的なダメージは大きいです(涙)

  • >>No. 526

    私も昨日の高値で買ってしまいました。
    それも日経平均で15900円台相当です。
    ボックス相場という風に見ることさえできれば
    その上限で買うことなんかしないのに
    どうしても手を出してしまいました。あまりにも自分はヘタ過ぎます。
    来週から各社の決算が本格的に始まるのだし
    FOMCという大きなイベントもあるわけですから
    材料がないのにボックスを上抜けるのは難しい
    ヘッジファンドがもて遊んでるだけの上昇なんだというように
    見ればいいだけなのに、いざ相場に参加するとそう見れないものですね。
    買うならせめてボックス下限に近付いたときですよね。
    根本から考えを修正しないと、いつまでも勝てないなと猛反省中です。

  • >>No. 485

    rurururuさん こんにちは

    『私の場合は前述の通り、
    年末時点でマイナスだったんで心配はなさそうですね…(苦笑)。
    来年は気にしてみたいです~。』

    とのことですが、それはつまり損失を
    今年繰り越されるということではないですか?
    仮に特定口座(源泉あり)であったとしても
    今年は確定申告することになると思います
    気にしなくてはいけないのは
    来年ではなく今年からのような気がします

  • >>No. 407

    ゆーりさん
    返信ありがとうございます。
    ゆーりさんも買い持ちだったんですね。
    それでも半分は利確されていたのですから正しい判断でしたね。
    私は今朝損切りしようかなと思いましたが、売りの勢いが収まりましたので
    今のところは含み損のままです。
    それにしても6日の下落で買ったのは本当に失敗でした。
    調整の下落が来ることを教えてもらいながらこの状態ですから
    まだまだ自分はヘタ過ぎます。
    ゆーりさんが言われている15000円位までの
    下落も考えないといけないかな。
    うまく乗り切りましょうね。

  • いや~参りました。明日は大きく含み損からか~!
    現在、日経先物(CME)が15615円ですね。
    先程安い時には15540円がありました。
    まさかないだろうと思っていましたが、今週15500円はあるかもですね。
    6日の下落で安いと思って手を出したのはまだ良かったですが
    8日の反発で売却しなかったのは本当に失敗でしたね。
    せっかく利益が出ていたのに惜しいことをしました。
    先週の金曜に買い増ししようかと思いましたが
    ア太郎さんの、来週も調整継続で雇用統計次第で下落余地もありの言葉を
    自分に言い聞かせて何とか踏みとどまりましたよ。
    金曜に手放さなかったのは痛いけれど買い増さなかっただけマシかな(笑)
    ゆーりさんは8日に利確されていましたよね。上手ですね!
    明日からまた気分を入れ替えて頑張ろう。

  • >>No. 148

    とっちゃんぼうやさん
    味の素、フジクラと具体的な例を上げられての解説をありがとうございました。
    【9月の中ごろに買っておいてその後の株価推移をニコニコして眺めていればいいのだよ、】
    これは私には無理です...やっぱり利益が出始めたらすぐに売却したくなってしまいます。
    その反面、先週売り建てた1570はまだ損切りしていません。
    書いていて、典型的な負けパターンだなと思います。もっと精神面で鍛えないとだめですね。
    とっちゃんぼうやさんが後期高齢者とのことでしたので、
    今調べたんですが...75歳以上の方を指すんですね!
    すみません私なんかのために長文を書いてご説明くださいまして。とても参考になりました!
    本当にありがとうございました。


    ア太郎さん
    回答ありがとうございました。ア太郎さんの取引方法がよくわかりました。
    やっぱりそうですよね。今日から買うのではなく、先週の下落したときに買っていますよね。
    大きなイベント前は博打をしないで、結果を確認してから買う方が安全ですよと以前に
    言われていたのも思い出しました。
    追加で書いていただいたポイントも頭に叩き込みました。
    そのことから言えるのは私なんかが売り建てをしたのは間違いだったんだなと
    あらためて気付かされました。
    それにしても一番驚いたのは、資金の管理等も含めて、とても細かくルールを決められて
    いるんだなと感じました。やっぱり勝っている方は違いますね..
    適当に投資をしている自分が恥ずかしいです...また勉強させていただきます。

  • ア太郎さん、こんにちは。私もア太郎さんの投稿を楽しみにしていました。

    ところで昨夜は雇用統計の発表後に急伸しましたね...
    私は今回も乗り遅れてしまい、1570を安値で買えないばかりか、
    昨日1570で少しですが売りを入れてしまい
    来週の月曜は損切りからスタートすることになりそうです...(涙)

    ひとつ疑問なんですが、
    昨日のア太郎さんの投稿の中で
    【来週はもう一段の下げがあってから買うことになるのか?
    またはもう一段の下げはなく買うことになるのか?
    投資スタンスに影響する違いはこの程度です。】とありました。

    つまり、ア太郎さんは来週から買い出動をされる予定なんでしょうか?
    それだと買い始めるのが遅過ぎて、今回の下げでもあまり儲けることができないような気がします。
    本日の所感は大変ためにはなるのですが、実際にそのアドバイスに基づいて投資をするとズレがあると思うのですが私だけなんでしょうか...

    5日の所感でも
    【加えて、来週末の13日はメジャーSQですので、
    今年最高水準に積み上がっている裁定買い残高の
    解消売りという動きも警戒しておかなければなりません。】
    このことからも、まだ来週も下げるだろうなと思って昨日売り建ててみたのですが大きな失敗でした。これは私の見通しが単に甘かっただけではありますが。

    誤解してほしくないのですが決してア太郎さんにケチをつけているのではなく、本当にそのような感じでトレードされていて大きな利益が上がるのだろうか?と不思議に思ったものですから。

本文はここまでです このページの先頭へ