ここから本文です
投稿一覧に戻る

2160 ‐(株)ジーエヌアイグループの掲示板

投機ではなく投資をする場合は経営者を見て判断しろと言われる。

2〜3年先に会社がどうなるかは今の会社の状況から予測はつくが、10年先にどうなっているかは経営者の考え方により大きく変化する。

GNIは、アイスーリュイ、F351、標的タンパク質分解誘導薬と、開発リスクの少ない創薬からブロックバスター級の創薬まで、段階的かつ非常に効果的に開発を進めてきている。

それだけでも凄いと思っておりましたが、ルオさんは、もっと先の先の先まで見通して事業を拡張しているように思う。

10年後の医療・健康産業は、現在の自動車産業の7倍近くの市場規模に成長するといった予測もあります。
ttps://project.nikkeibp.co.jp/mirai/mhbiz/?n_cid=nbpmirai_listg_2302&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwo6GyBhBwEiwAzQTmc2M7glqfEBfV0xlyb5UbSDIFiyV69E7Rksz_i9dri2FmJEc-kYXtvhoC80wQAvD_BwE

AIの活用が最も期待されているのも医療・健康産業であり、GAFAと呼ばれる企業群も相次いでAIを活用したヘルスケア産業へ参入してきている。
ttps://www.careerinq.com/industry/healthcare/research/009111.shtml
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07549/

これからの医療にAIは欠かせない。

このたび発表した、オルツ、ガバナンス・パートナーズとの合弁会社設立も、そのようなAI医療の将来を見据えたものであろう。

GNIの将来には期待しかない。