掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
20851(最新)
> 今後企業としては大きな成長を見込めると分かっていても、自国の利益にならない銘柄を積極的に手掛ける投資家は限定的だと思います。
現状では、日本円を一番売ってるのは日本人であり、日本株を一番買ってるのは外国人だけどね。。。 -
20850
松井さん、個人投資家説明会を中止して、理由としてGyre PULMATRIX GNI のIR 体制を整備したいと言ってましたよね。
Gyre なんて、自社の薬販売も、Yakushimaru さんが教えて下さった受賞もIR せずに6月からIR 無しのままですからねぇ。当局に振り回されず自社でやれることくらいは、実行して欲しいと何度も連絡したんですけど、返信全然無いんですよね。
松井仕事してんのかねぇ。 -
20849
GNIグループの泣き所は、日本における事業実績がほとんどないことです。
今後企業としては大きな成長を見込めると分かっていても、自国の利益にならない銘柄を積極的に手掛ける投資家は限定的だと思います。
現状、GNIグループの売上は中国を中心に米国であり、本社のある日本は依然として空白エリアのままです。
この状態にメスを入れることが、株価の本格上昇には不可欠だと思われます。
例えば、F351の日本での治験計画を具体的に打ち出すなど、「ああ、この企業を応援することは日本の国益に合致するのだな」と思わせることが重要です。 -
20848
F351のトップラインじゃなかったら、こんなぼやきもしないんですけど、みんなが待ち望んでいた結果が発表されたのに、何であがんないんですかね。せめて上昇した位置をキープしてくれよと思います。
-
20846
30%調整なんていつものことです。でもでもそのうちまた新高値を付けるでしょう。まだまだ、成長中ですので高値安定はもう少し先でしょうか。
昔から、バイオ株って、吹いたら売りが鉄則だょって言われていました。
GNIもそうでしたね。吹いて売り、下がって買いを繰り返したら億り人。
何度もそう思ってたのに、ただホールドで10年以上が経ちました。
いいんですそれで、あと10年で億り人になりますので、私の場合(^^♪
がんばれGN愛💛 -
20845
株式市場取り引きは、巧妙に複雑になっています。個人は別にして、株価に大きな影響を与えるファンドは基本的には次の二通りのようです。
少々リスクがあろうとありとあらゆる手法を駆使し、大資本をバックに、市場に網を張り巡らし日々の利益を稼ごうとするファンド。いわゆるハゲタカファンドです。個人はその網に掛かるような獲物にならないことです。
一方で、リスクが解消され大きなキャピタルゲインが確実に可能なことが明らかになると、もう一方のファンドがこれも大資本をバックに市場に参入してきます。個人はその波に乗ることです。 -
20844
コンティニ製薬株式会社は、「北京の先進的品質管理集団」を受賞しました。
2025-07-16 - 北京
最近、北京コンティーニ製薬有限公司は、品質管理の分野での優れた業績に対して、「品質管理の北京先進集団」の称号を授与されました。 この栄誉は、長年にわたる品質管理の取り組みと成果を高く評価するものです。 将来的には、Contini Pharmaceuticalは、品質のボトムラインを厳格に遵守し続け、生産プロセスを最適化し続け、品質管理の詳細を強化します。 同時に、品質管理の経験を積極的に共有し、社会的責任を真剣に果たし、製薬業界の発展と社会の進歩に貢献しています。
頑張れContini Pharmaceutical💜 -
20843
ブロックバスター候補薬の良好なトップラインデータは、本物の好材料ではないのですか?
見切り品のように売られ、高値から30%も下がるのは、なぜですか?信用買残が多いのは分かるけど他にも何かあるのでしょうか? -
20842
ピルフェニドン、ヒドロニドン関連の論文
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40655154/ -
20841
誕生日(還暦?)おめでとうございます🥳🤩🎂🎉
株価も頑張れ!!💛 -
20840
現物でOCO で売らされた人も多いんじゃないですか?
東証は大口優遇で手口も即日出ないし、空売り禁止も大口には適用無し。グロースだと買い手が小規模で材料がないと少なく
なりがち。。。そこに資金力の大きい空売りが入ればはりつけだけで下げ放題。投資家保護と称する増担保規制は株価の額に関わらず機械的に適用され、空売りが踏み上げられてれば大口は救済される。だから、大口は安心して空売り増やせる。顧客の希望と称して空売りと買いを自作自演できる。1日の値幅も決まってるので、さしたる問題は生じない。アルゴも規制無し、空売りも規制無しの天国市場を提供中。政府にも東証にも抗議はしてますが、天下りのネタ臭いですよね。 -
20839
モルスタは個別の材料なんか見てないですよ。
100銘柄売って全体で利益が取れればそれで良し。10銘柄上がるものがあったって残り90銘柄下がってくれれば全体でプラスになります。
要は信用買いが多くて売られやすい事が問題なんです。 -
20838
トップラインデータって何の意味もないんでしょうか?毎日の株価をみると虚しくなってきます
-
20837
今のところ、画期的新薬選出の効果出てないですよね?急ぎ必要な薬だから、選ばれたと思っていたのですが。。。気になるのはモルスタの空売りですね。連日増やしてるので、インサイダー情報持ってるのか?まさか、当局を金で操作してませんよねぇ。
モルスタのグロース空売り参加率は異常ですよね。これを出禁にすればかなりグロース株が持ち直すと思うのは私だけ? -
20836
CFOが北川氏から松井氏に代わってIRが少なくなったのは少し寂しいような気もしますね。
長期株主にとって、短期的な上げ下げに一喜一憂する必要はないと思いますが、会社が着実に成長していること(株価が着実に上がっていくこと)を期待させることは重要だと思いますので、ある程度のIRがあった方が安心できることもあるかと思います。
株主還元についても、当面は会社の成長に資金を使って欲しいとは思いますが、将来的にどのような状況になったらどのような方法で株主還元を実現したいと思っているのかなどを知らせてもらえると長期保有の励みになるのでしょうね。 -
20835
cullgen上場が予定通りに(笑)遅れているようですが、もう時間の問題と思えるので安心して待っております。
標的タンパク質分解(TPD)には、PROTAC、分子接着剤、AUTAC、LYTAC、TRAFTAC、RIBOTAC、RIPTAC、ENDTACなどが含まれるようですね。
cullgenの開発中のTPDは、現状で最も期待されるPROTACに分類され、その中でもcullgenは先行しているので、今後が楽しみです。 -
20831
株価に対して現 CFOには失望する、という評価があちこちあります。気持ちわからなくはない、としながらも。会社が劇的に変わるこの大切な時期だからこそ、百戦錬磨の経歴を持たれる現CFOの舵取りを信じ期待してます。言葉尻をとって恐縮ですが、決して日和っているはずもありませんし、北川氏をどうのこうのと気にするようなスケールの持ち主ではないでしょう。
GNIホルダーとして現在の「沈黙は金」の意味を自分なりに理解しながら見守る1日1日です。 -
20830
今日は買い方売り方共に正念場。
売り方の攻勢を跳ね返せるかでしょうね。 -
20828
株価は低迷していますが トップラインが良好だったことで持ち続けることに安心感ができました。。と言いたいとこですが、ここまで 株価に対して無策だとは現 CFOには失望してます。
長期ホルダー だから目先は関係ない、安くてもへっちゃら、というのは嘘だと思います。普段からある程度高水準で株価を維持することが大切で、さもないと良いニュースが出ても、行ってこいの状態になり続けます。現状 これこそがGNIの最大の問題でしょう。
会社が劇的に変わる この大切な時期にこそ、腕のふるいがいがあるのに 何を日和っているのでしょうか。北川氏憎しゆえの動かずでしょうか。
そんな不満ありますが 全く売る気ありません。会社としては これからですから。 -
20827
Jialiang Wang博士のプレゼン。
初日(29日) 11:20~
★がん治療と疼痛管理のためのTRK標的分解
• TRK標的分解はキナーゼ阻害剤への耐性を克服します
• TRK分解剤はがん患者において良好な忍容性を示します
• TRK分解は、複数の前臨床疼痛モデルにおいて顕著な鎮痛活性を示します
Jialiang Wang博士は、Cullgenのトランスレーショナルメディシン担当副社長です。Jialiangは、2018年の創業時にCullgenに参加しました。カルゲンに入社する前は、10年以上学術研究に携わり、最近ではヴァンダービルト大学医療センターの神経外科のテニュアトラック助教授を務めていました。ヴァンダービルト大学の彼の研究室は、がんの不均一性、薬剤耐性のメカニズム、および実験的治療法の開発を中心に据えていました。彼の研究は、がん幹細胞における数多くの重要な発見と、がんにおける新たな標的同定の先駆者となりました。Jialiangは、1996年に中国の杭州にある浙江大学で理学士号を取得して卒業しました。その後、北京の中国科学院で修士号を取得しました。ノースカロライナ大学チャペルヒル校の大学院で研究を続け、2005年に博士号を取得しました。デューク大学でポスドク研修を終えた後、2010年にヴァンダービルト大学の教員に就任。
頑張れCullgen💛
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
【(株)ジーエヌアイグループ】
(株)ジーエヌアイグループについて話し合うスレッドです。
ソースが不明な私的なデータや、なんでもかんでも私見と言っておけば逃れられると思ってるようなコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
・荒らし行為と思われる投稿には反応せず、密やかに違反報告して悪質なアカウントはつぶしましょう
・時々2160のスレにこちらへ誘導するリンクを貼っておきましょう
・こちらの更新頻度が高まれば検索エンジンで2160スレより上位に表示されるようになるので頑張りましょう
投資の参考になりましたか?