ここから本文です
投稿一覧に戻る

2160 ‐(株)ジーエヌアイグループの掲示板

>>16114

この質問がスルーされていて気になっていますが。

去年3/17の画期的指定のIRで、
『F351が「画期的治療薬」に指定されたことで、CDEは第3相臨床試験において、より多くのデータを取得する際に、CDEがF351を優先的に承認のためのレビューを行ってくれることが期待できる』とあります。

3相のデータを見てNMPAが検討するまで待ちましょうって事なのだけど、可能性について具体的にハッキリ書くと株価に反応しちゃうから避けてたのだと思います。

去年7/29のIRで3相実施の発表で株価が下がり
7/30の日経バイオテクの記事で、
『中国当局との協議の結果、第3相臨床試験の実施を求められ、さらに早期承認に関する文言が発表されなくなった』
これによって昨年夏の時点での早期承認の可能性が薄いと悟ったとあります。

それらを踏まえて考えると、状況が読めるのではないでしょうか。
(3相で得られたデータを使って画期的な何かをやるんだと思いますよ)