ここから本文です
マサルの「政経学部」(誹謗中傷無し)
投稿一覧に戻る

マサルの「政経学部」(誹謗中傷無し)の掲示板

台湾有事は起きて欲しくないが、戦争抑止力の向上と共に邦人脱出計画も真剣に考えなくてはならない。在台湾日本企業、50社の内、25社は航空券の緊急手配など、対応処置はしているらしい。いずれにしても戦闘地域からの脱出は困難を極めるだろう。この場合の自衛隊機、自衛隊艦艇の派遣は無理であろう。

与那国島、石垣島には島民からの要望でシェルターの設置を計画中らしい。先頭諸島全域の在住者の沖縄本島避難には、改正自衛隊法による邦人救出計画で実施は出来るが、数万人にも及ぶ避難民の救出は船舶でしか行えない。当然ながら受け入れ先の沖縄にも数千に及ぶ一時居住地の整備が必要になる。周辺地帯が戦闘地域になれば何処まで対処出来るのか?

  • >>39746

    ウクライナ紛争が、ここまで長引くと、三次世界大戦も現実味を帯びて来ましたね。台湾有事は日本有事と安倍さんは言っておられましたが。。。尖閣諸島周辺も相変わらす中国艦船がうろうろしています。

    『ウクライナの反転攻勢が成功するようなら我々も核兵器を使う。』プーチンの側近メドベージェフ言

    まず通常兵器で侵略するが負けそうになったら核兵器を使う、これは核反撃力を持たない卑小な戦い方。←

    これは、【腹黒い世界の常識】など多くの著書がある島田洋一福井県立大学教授の言説ですが日本も核保有を本気で考えなければならない瀬戸際に来たような気がします。