ここから本文です
投稿一覧に戻る

USA STOCK SWING!!の掲示板

きょうもNY株式市場は失速 今年5回の米利上げを織り込む動きも=米国株前半
株式 2022/01/28(金) 03:46

NY株式27日(NY時間13:35)
ダウ平均   34125.15(-42.94 -0.13%)
ナスダック   13404.74(-137.38 -1.01%)
CME日経平均先物 26465(大証終比:+245 +0.92%)

 きょうもNY株式市場は失速している。序盤は買いが先行し、ダウ平均は600ドル超上昇する場面も見られた。この日発表の10-12月期の米GDP速報値が予想を上回る強い内容となったことや、IT・ハイテク株中心に値ごろ感の買い戻しも入った。

 しかし、前日のFOMC後のパウエルFRB議長の会見で、市場はFRBへのタカ派な見方をさらに強めており、早期の利上げが米経済を失速させるのではとの懸念に繋がっている。一部には3月の大幅利上げについて「否定できない」と見つつあるほか、年内4回の利上げ予想についても、回数が増える可能性を織り込もうとしている。短期金融市場では、今年5回の米利上げを織り込む動きが見られている状況。

 次第に戻り売りが優勢となり、ダウ平均、ナスダックとも下げに転じている。

 決算発表が続いており、予想を上回る内容も多いものの、市場の反応は鈍い。テスラ<TSLA>は1株利益、売上高とも予想を上回り過去最高となったが、サプライチェーン問題により年内の生産が制限されるとの見方を示したことで売りが強まっている。

 半導体製造装置のラムリサーチ<LRCX>は供給制限の影響に言及していた。他の半導体関連も軟調な動きが見られている。インテル<INTC>も予想を上回ったものの、1株利益は予想を下回る見通しを示した。粗利益率の見通しも予想を下回り、設備投資の支出超過によって利益が圧迫されることが示されている。

 ネットフリックス<NFLX>が6日ぶりに反発。著名投資家のアックマン氏率いるパーシングが310万株以上を保有したことが明らかになった。アックマン氏がツイッターで明らかにした。市場では思惑が高まっている模様。

インテル<INTC> 47.95(-3.75 -7.25%)
ラムリサーチ<LRCX> 556.00(-40.67 -6.82%)
ネットフリックス<NFLX> 386.67(+26.97 +7.50%)

アップル<AAPL> 159.43(-0.26 -0.16%)
マイクロソフト<MSFT> 300.00(+3.29 +1.11%)
アマゾン<AMZN> 2808.96(+31.51 +1.13%)
アルファベットC<GOOG> 2594.70(+9.90 +0.38%)
テスラ<TSLA> 858.56(-78.85 -8.41%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 295.88(+1.25 +0.43%)
AMD<AMD> 103.66(-7.05 -6.37%)
エヌビディア<NVDA> 219.31(-8.41 -3.69%)
ツイッター<TWTR> 34.36(+0.74 +2.20%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美