ここから本文です
70歳代のバソコン
投稿一覧に戻る

70歳代のバソコンの掲示板

 皆さん、こんにちは。空気が冷たく、肌寒いですね。

大阪の難波周辺が懐かしいです。
下宿が南海沿線の粉浜という所にあり、上本町八丁目の母校までの登下校の際には、心斎橋や難波あたりを通らねばなりません。そのころは高島屋の地下には大食堂があるだけで、地下商店街はありませんでした。下校時にこの大食堂で、カレーやハンバーグをよく食べたものです。その頃は、長ーいカウンターが何列もあって、和食、洋食などに分かれていて、みんな食券を買って一列の泊り木に腰を掛けて食べていました。

 大阪駅も半分出来かけで、鉄骨がむき出し、地下鉄も梅田から難波までの一直線だけで判りやすかったです。
 高島屋の南口には、まだ大阪球場はなく、西宮球場には「六大学のOB早慶対抗戦」を見に行ったと、昭和17年の日記に書いています。
当時の野球界は、ノンプロの甲子園の中学野球と六大学野球が中心で、プロ野球は職業野球と言い、神聖なスポーツを金をとって見世物にするなんて、けしからんという世間の風潮から、国民には人気がありませんでした。
 今は、プロ野球全盛の時代、世の中の変遷に感無量です。

   (昭和20年代の大坂球場)     しらん

70歳代のバソコン  皆さん、こんにちは。空気が冷たく、肌寒いですね。  大阪の難波周辺が懐かしいです。 下宿が南海沿線の粉浜という所にあり、上本町八丁目の母校までの登下校の際には、心斎橋や難波あたりを通らねばなりません。そのころは高島屋の地下には大食堂があるだけで、地下商店街はありませんでした。下校時にこの大食堂で、カレーやハンバーグをよく食べたものです。その頃は、長ーいカウンターが何列もあって、和食、洋食などに分かれていて、みんな食券を買って一列の泊り木に腰を掛けて食べていました。   大阪駅も半分出来かけで、鉄骨がむき出し、地下鉄も梅田から難波までの一直線だけで判りやすかったです。  高島屋の南口には、まだ大阪球場はなく、西宮球場には「六大学のOB早慶対抗戦」を見に行ったと、昭和17年の日記に書いています。 当時の野球界は、ノンプロの甲子園の中学野球と六大学野球が中心で、プロ野球は職業野球と言い、神聖なスポーツを金をとって見世物にするなんて、けしからんという世間の風潮から、国民には人気がありませんでした。  今は、プロ野球全盛の時代、世の中の変遷に感無量です。     (昭和20年代の大坂球場)     しらん