ここから本文です
投稿一覧に戻る

我、我のみの道を行く FXの巻♪の掲示板

みなさん、お早うございます!^^

24日に日本の4月の消費者物価指数発表があって総合で2.5%
コア( 生鮮品とエネルギーのぞく )で2.2%。
目標は2%なので、まだ高いですね。
アメリカは、日本よりそれぞれ、まだ1%は高いですね。

蛇足ですが、
そもそも、2%という数字はどこから出てきてるかというと
国のマクロ経済での・・失業率とインフレ率のとの関係ですよね。
別に理論でなくても、失業率が高ければ、インフレ率は低いし、
失業率が低ければ、インフレ率が高くなるという相反する関係で・・
大二次大戦後、英国圏のフィリップという学者が理論化したので
フィリップ曲線というわけです。現在でもほぼ正しいとされてます。

失業率は、たとえば日本とアメリカでは、もともと違うから
その目標も違うわけで・・アメリカの方が日本より労働流動性があるので
ほぼ常に日本より失業率が高い傾向にあったこれまでは・・
最近は似た傾向ですけど、
米は3%くらいでも、利下げするかもしれません・・
日本は、この位置から徐々に利上げがあるかもですけど、
そうすると、またデフレ方向のおそれはありますね。

・・・